検索結果該当結果 11195件
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は11月11日、本店で福岡県赤十字血液センターと献血支援パートナー協定を締結した。職員に献血の協力を促し、医療機関への輸血用血液製剤の安定供給に貢献する。 具体的には、緊急の
三菱UFJ銀行は11月11日、静岡県浜松市でスタートアップによるピッチイベントを実施した。浜松地区の製造業向けに特化したイベントで40社が参加。会場は浜松いわた信用金庫が運営する起業家支援拠点「FUSE(フューズ)」で、
最新の金融ITソリューションや店舗設備などを展示する「北海道しんきんネットワークエキシビジョン」が11月11日、札幌市のホテル「ニューオータニイン札幌」で開催。ITベンダーやシステム会社など28社が22ブースを出展した。
足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は11月11日、創立記念日応当日に合わせて「あだちせいわSDGsフェスタ」を足立区の東京芸術センター前広場で開催した。 フェスタはSDGs(持続可能な開発目標)17の目標の3番
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は11月11日、両国国技館で3年ぶりに「ひがしんビジネスフェア」(第22回)を開催した。ハイブリッド形式でオンラインでは先行開催。全国20信金の取引先も加わり、157社(うちオンラ
城南信用金庫(川本恭治理事長)は11月11日、本店でシニア世代向け「答えを見つける相談会」を開催した。高齢者が抱える幅広い相談に応じた。 事前予約した家族など30組が参加。1面談当たり40分で、リアル面談を30件、ウェ
京都中央信金(10月24日) ▽修学院兼務(一乗寺)奥田尚登▽一乗寺次長(修学院)福井健一◆修学院支店の一乗寺支店内への移転に伴う総勢8人の異動。
東春信金(10月17日) ▽業務推進部副部長(春日井ブロック業務推進役兼勝川)志村友章▽春日井ブロック業務推進役兼勝川(小牧西)吉田雅孝▽小牧西(篠岡兼桃花台)清水功▽監査部主任調査役(味美)野田真也▽篠岡兼桃花台(業務
しずおか焼津信金(10月11日) ▽長田兼務を解く(長田南)新村倫弘◆店舗統廃合に伴う総勢8人の異動。
企業が融資を受ける際、経営者が連帯保証人になる「個人保証」の存在は、日本企業の成長を妨げる多くの弊害をもたらしている。新たなチャレンジをして、もし失敗すれば、自分の財産まで差し押さえられるかもしれないという心理的な重圧
■二十の信用金庫の力 北海道には20の信用金庫があります。広大な北海道に500万人が住み、14万の中小企業があります。 信用金庫は隅々まで地域を守るため頑張っています。衰退傾向に立ち向かい、地域の可能性を地元の皆さ
豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は11月10日、「女性起業塾(第5期)」を開催した。10月から2カ月間で計5回、起業に必要な事業計画などの策定をサポートするもの。4回目の開催となった同日は、事業を進めるうえで便利なデ
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)は11月10日、「きたしんSDGsコンテスト」を初めて開催。SDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組む事業者に活動内容を発表してもらい、表彰することで理解、認識を深めるこ
東北地区信用金庫協会(樋口郁雄会長=福島信用金庫理事長)は11月10日、東北ニュービジネス協議会(大山健太郎会長)など経済4団体と「第17回ビジネスマッチ東北2022秋」を仙台市内の「夢メッセみやぎ」で開催した。コロナ禍
帯広信用金庫(北海道、高橋常夫理事長)が主催し、地元・北海道十勝地区での新事業創出を支援する「とかち・イノベーション・プログラム」。11月10日、受講者がチームを組み、約4カ月かけて練り上げた事業構想を披露する「事業化支
関東経済産業局は11月10日、管内金融機関を対象に「地域金融機関との連携プログラム2022」のオンライン説明会を実施した。カーボンニュートラル(CN)、デジタルトランスフォーメーション(DX)、経営力再構築の3項目を重点
「ようこそ別府へ」――。大分みらい信用金庫(大分県、森田展弘理事長)は10~11月の7日間、別府市のホテル白菊でさわやか信用金庫(東京都)の顧客向け旅行団を出迎えている。 さわやか信金は大分県と宮崎県、熊本県の名所を楽
「スポーツを通じた地域活性化へ」――。浜松いわた信用金庫(浜松市、髙栁裕久理事長)は、〝3代目山の神〟として知られるプロランナーの神野大地選手(29)とスポンサー契約を締結。11月10日に本部で契約発表会を開いた。選手個
神戸信用金庫(神戸市、西多弘行理事長)は11月9日、神戸市産業振興センターで開催された神戸市立工業高等専門学校の「産金学官技術フォーラム」に協力。取引先5社に参加してもらい、学生に自社技術や製品などをPRした。 同フォ
手取り合う産官金 石川県鳳珠郡能登町。能登半島の北東部に位置し、海と山に恵まれた人口1万6千人の小さな町が静かに活気づいている。若者の流出、町民の高齢化――。全国どこの地方でも抱える難題に、産官金が手を取り合って立ち向
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 公金預金競争が過熱、一部でネット銀参入 地域金融機関に危機感
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 金融庁、企業価値担保権で基本方針 債務者区分版に影響も