検索結果該当結果 11100件
富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は12月20日、吉原支店(大澤博之支店長=職員16人うち渉外5人)に伝法支店を統合し、グランドオープンした。22年4月には今泉北支店も同店に統合する。 店内は「静岡県福祉のまちづく
熊本第一信用金庫(熊本市、鴻池卓児理事長)は12月20日、ホームページを全面リニューアルした。顧客の利便性と安全性の向上が目的。 顧客が各種商品やサービスの情報を見つけやすいようにシンプルなデザインに刷新した。トップペ
高崎信用金庫(群馬県、新井久男理事長)は12月18日、本店で大学生のビジネスプラン・コンテストを開き、優秀な8組を表彰した。大学生のアイデアをビジネスモデルに活用し、高崎市の活性化と人材育成に役立てるのが狙い。 高崎市
山口県信用保証協会(弘中勝久会長)は、事業承継を支援する保証が好調に進んでいる。4~11月の承諾が14件と、全国51協会で上位。国の制度に加えて県独自の制度も設け、金融機関への周知に努めた。 同県は後継者不在率が7割と
湘南信用金庫(神奈川県、鷲尾精一理事長)は2022年1月4日から、新たな契約書管理システムを導入する。 イントラネットでさまざまな契約書を管理・閲覧できるシステムで、開発元はアルピン(東京都)。本部に保管する約3000
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は12月17日、新入職員研修の一環で「座禅体験研修」を実施した。18人が同市内の「臨済寺」で座禅を体験した。 住職の阿部宗徹老大師が「社会人としての心構え」をテーマに法話。結果や成
遠賀信用金庫(福岡県)の岡部憲昭理事長が12月17日、九州国際大学で「信用金庫の地域活性化への取り組み」をテーマに講義を行った。全学部共通の地域連携講座の1講義の授業で、約70人の学生が受講した。 岡部理事長は、東
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は12月17日、九州産業大学と連携し、学生がデザインした取引先の商品の包装やノベルティの13案をプレゼンテーションする授業を行った。 両者は、2021年8月に包括連携協定を締結。学
大阪信用金庫(大阪市、高井嘉津義理事長)は、2022年2月17日に「創業ビジコン ビジネスプランコンテスト」を堺商工会議所(大阪府)で開催する。今回で3回目。新しいアイデアとチャレンジ精神を持つ創業者や起業を目指すビジネ
熊本信用金庫(熊本市、井星伸一理事長)は、購入型のクラウドファンディング(CF)を活用し取引先の新商品開発を支援している。2021年12月までのプロジェクトの目標達成案件は、11件に上っている。 CF業者のマクアケと1
砺波信用金庫は12月17日、第三者からの不正アクセスによりホームページ(HP)が改ざんされ、異なるサイトにリンクされる事象が発生したと発表した。 12月16日に発覚し、同信金は同日正午ごろにHPを閉鎖した。「お客さまの
青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)とアイザワ証券、関東財務局東京財務事務所は12月17日、青梅市立吹上中学校で金融・キャリア授業を行った。1、3学年と支援学級の児童90人が受講した。 商品開発を通じ、起業に興味を持
須賀川信用金庫(福島県、加藤敏彦理事長)は12月17日、取引先の飲食店と宿泊業を紹介する冊子「わいわい」を発行した。若手職員6人が中心となり、作成した。 新型コロナウイルスで影響を受けた取引先を支援するため、審査部経営
沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は12月17日、「中小企業の兼業・副業人材活用促進セミナー」を沼津市内の施設で開催した。支店長や渉外職員、取引先など約60人がリアルとオンラインで聴講した。 セミナー冒頭で、鈴木理
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は、2022年1月4日から少額預金口座の解約で「届出印」の押印を不要にする。本人の署名で解約ができるよう簡略化する。 対象は、個人または個人事業主が保有する預金残高1万円未満の預
銀行と預金量上位50信用金庫の主要156機関のうち82%にあたる128行庫が、2023年卒学生を対象とした採用面接開始までの期間中、インターンシップによる選考母集団を増やす取り組みに力を入れる。合同企業説明会や対面式の活
西中国信金(12月1日) ▽コンプライアンス統括部上席調査役(コンプライアンス統括部長)岩崎一▽同部長(監査部長)松村勇治▽監査部長(同部部付部長)春田裕司◆総勢9人の定例異動。松江、岡山各財務事務所長を経て10月に入庫
滋賀中央信金(12月1日) ▽人事部次長(北里)廣瀬晶規▽北里(同次長)西田さゆり◆総勢3人の異動。初支店長は北里の西田氏(滋賀県出身、88年滋賀県立愛知高卒、51歳)。
城北信金(12月1日) ▽新田兼務(王子営業部長)細谷寿昭▽監査部考査役(八潮)今野等▽リスク統括部考査役(東十条)森谷広之▽審査部考査役(赤羽西口)中澤芳之▽東尾久(日暮里中央副支店長)木野内直和▽蕨兼東戸田(浮間)横
店舗の改修工事を静かに。金融界は騒音や振動が少なく営業時間中でも工事ができるサイレントシステム工法に注目している。城南信用金庫が大井支店の改修に採用し、東京きらぼしフィナンシャルグループ(FG)は同工法を開発した施工会社