検索結果該当結果 11884

旭川信金、長野五輪金の清水氏講演 「挑戦する大切さ」語る

旭川信用金庫(北海道、原田直彦理事長)の「スポーツ講演会」が8月7日、北海道旭川市の大雪クリスタルホールで開かれ、1998年長野五輪・スピードスケート500メートル金メダリストの清水宏保氏らが「挑戦する心の持ち方」と題し

盛岡信金、学童野球大会に協賛 優勝旗など授与 

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は、7月30日~8月7日に開催された第36回岩手県学童軟式野球選手権大会「もりしんカップ」に特別協賛した。決勝が行われた7日には、優勝した米崎リトルスポーツ少年団(陸前高田市)の代表者

上田信金、独自チェック表活用し啓蒙 取引先のSDGs意識

上田信用金庫(長野県、小池文彦理事長)は取引先向けにSDGs(持続可能な開発目標)のチェックリストを作成し、SDGsを意識した事業活動の展開など地域活性化に寄与している。 長野県では地元企業のSDGsの取り組みを後押し

おかやま信金、「課題発見シート」を共有 3年間で融資70億3700万円に

おかやま信用金庫(岡山市、桑田真治理事長)は、渉外係が顧客課題をヒアリングする「課題発見シート」を共有し成果をあげる。直近3年間のシート作成件数は1千件を突破し、70億3700万円の融資へ結びついた。 2019年から金

しずおか焼津信金、若手育成プログラムで成果 本業支援が大幅増

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は、2021年度下期から導入した「本業支援プログラム」を通じて若手職員のスキル向上を図り、成果につなげている。 課題解決支援を評価する手段として「お役立ち評価申請書」を導入

広島市内金融機関、原爆犠牲者を慰霊 平和への願い胸に

原子爆弾が投下されて77回目の「原爆の日」を8月6日に迎えた広島市。市内の各金融機関は平和への願いを込めて祈りを捧げた。 ひろぎんホールディングス(HD)は、原爆投下時刻の8時15分に池田晃治会長、部谷俊雄社長、清宗一

横浜銀、法人営業高度化へAI活用 課題推計モデル構築

横浜銀行は、人工知能(AI)と金融工学を組み合わせてサービスを提供するMILIZE(東京)と連携し、法人営業を高度化するための「経営課題推計モデル」を構築する。銀行のビックデータや信用調査会社から得られるデータなどをAI

鹿児島相互信金、フードトラックの出店支援 県と協力

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は8月5日、鹿児島県と連携しフードトラックを使ったトライアル事業を始めた。移動販売に関心を持つ取引先の新規参入を後押しする狙い。9月末までの2カ月間、取引先が鹿児島県庁の敷地

埼玉県信金のファンド支援先 旧大宮図書館にシェアキッチンなど 

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)と民間都市開発推進機構が共同出資した「さいしんまちづくりファンド」の3号投資先「ハムハウス」が8月6日、全面開業する。旧大宮図書館をリノベーションした商業施設「Bibli」(ビブリ

大和信金、県内高校生対象に フォトコンテスト開催

大和信用金庫(奈良県、森川善隆理事長)は8月5日から、地域貢献活動の一環として第1回「高校生フォトコンテスト」の募集を開始した。高校生に地元の魅力を再発見してもらうことを狙いの一つとしている。 対象は県内の高等学校の在

富山信金、保育園へ「おやさいクレヨン」贈る 安心素材でお絵描き

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は8月5日、120周年記念事業の一環で、富山県内の公・私立保育園や認定こども園の計281施設に「おやさいクレヨン」計800セットを贈った。 富山県保育連絡協議会の小島伸也会長(わかば

地域金融機関、事業承継診断16万件 信金や信保協で

事業承継ニーズの掘り起こしに力を入れる金融機関が増えている。中小企業基盤整備機構が提示する診断票を活用し、中小・小規模企業の対策状況などを金融機関(信用保証協会を含む)が確認した件数は2021年度に16万7000件となり

ちょっと一言 伊東社長・伊東優さん

途絶えた酒造り復興、“知多”を誰もが知る地に 江戸時代に日本酒「敷嶋」の醸造で創業した伊東家の9代目。2021年3月に清酒製造免許を取得し、2000年に一度は途絶えた愛知県半田市亀崎での酒造りを復興させた。  敷嶋復

飯能信金、制服生地を技術高校に 服飾授業で生徒が活用

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は8月4日、埼玉県立新座総合技術高校(埼玉県新座市)に不用になった制服生地を寄付した。 3月末に正職員の制服を廃止し、2023年3月にはパート職員にも対象を拡大することから、制服製

石川県金広委など、小学生が買い物体験 夏休みに「お金」学ぶ 

石川県金融広報委員会(事務局=日本銀行金沢支店)と石川県銀行協会、石川県信用金庫協会は8月3、4日、金沢21世紀美術館で小学生向けの金融教育イベント「お金ってなに?」を開催した。2日間で夏休みに入った子供やその保護者ら計

中小機構四国本部、事業承継支援力を強化 信金合同講習会を開催 

中小企業基盤整備機構四国本部は8月4日、四国内の信用金庫を対象とした事業承継支援に関する合同講習会をオンラインで開催した。中小企業の事業承継問題が深刻化するなか、一貫した情報提供をすることで信金の支援力向上に役立てもらう

いちい信金、キャリア教育を支援 地元高校生が企業訪問

いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は8月4日、県立一宮南高等学校の生徒による企業訪問を受け入れた。一宮市のSDGsサポーターとして、同校のキャリア教育・探求学習に協力した。 同校1年生の3人が本部へ訪問。常川憲久

足立成和信金、佐野支店で夕涼み会

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は8月4日、佐野支店であだちせいわ地域応援イベント「佐野夕涼み会」を開いた。近隣の小学生や園児など家族連れでにぎわった。 亀有駅前、佐野、六木、綾瀬各店の合同イベントとして今回

新潟・山形で記録的大雨、金融機関の一部店舗が臨時休業

8月3日から4日にかけて発生した新潟・山形地域の記録的な大雨により、新潟県と山形県の金融機関に浸水被害などから一部店舗を臨時休業とする影響が出た。 新潟県内では4日、第四北越銀行が浸水被害などにより坂町支店と原信荒川店

3年ぶり「さんさ踊り」、盛岡市の3行1信金が参加

「3年ぶりの盛岡さんさ踊りを盛り上げよう!」。岩手県盛岡市に本店を構える地域銀行と信用金庫は、8月1日から開催されている「盛岡さんさ踊り」に参加した。東北銀行と盛岡信用金庫は2日、岩手銀行と北日本銀行は3日、市中心部の会

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)