検索結果該当結果 12374

第一フロンティア生命、女性リーダーが課題共有 地域銀・信金の交流会

第一フロンティア生命保険は2月10日、東京都内のホテルで地域銀行や信用金庫の女性役席者らを招いた「女性交流会」を開催した。女性の活躍推進と金融教育をテーマに、日頃の取り組みや課題を共有。当日は営業拠点長のほか人事・企画担

大分信金、25年ぶりに採用パンフ作成 本業支援を紹介

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は約25年ぶりに採用パンフレットを作成し、2月から学生に配布している。ビジュアルを重視し、写真を多用して、同信金が注力する本業支援に取り組む姿勢を紹介。学生の業界研究に役立ててもらう

高松信金、ビジネスセミナー開催 「住みます芸人」とコラボ

高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は2月10日、高松市内で吉本興業の協力で「お笑いビジネスセミナー」を開催した。創業や社会貢献に関心を抱く女性を支援する組織「キャリスタ塾」の活動の一環で、塾生約20人が参加した。

帯広信金、足寄支店を移転

帯広信用金庫(北海道、高橋常夫理事長)は2月13日、足寄支店を西へ約200㍍の場所に移転する。築47年で老朽化していたため。 移転先は、道の駅「あしょろ銀河ホール21」の向かい。周辺を含む土地は地元企業が所有しており、

高知銀、第三者割当増資実施 優先株で68億円調達

高知銀行は、2月10日の取締役会で第三者割当増資により第2種優先株式を発行し、総額68億円を調達することを決定した。調達資金はコロナ禍の影響を受けた地元企業などへの円滑な資金供給に充てる。 発行するのは議決権のない優先

大分信金、経営者組織が勉強会 インボイス制度を周知

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)が運営する経営者組織「大分デザイン会議」は2月10日、本店でインボイス制度勉強会を開催した。参加した会員50人に、10月から始まるインボイス制度を周知した。 熊本国税局課税部消費税

大阪厚生信金、インボイス対策セミナー 事業者140人参加

大阪厚生信用金庫(大阪市、大出重光理事長)は2月10日、本店3階の講堂で「インボイス制度直前対策セミナー」を開催。事業者など約140人が参加した。 講師は公認会計士・税理士の塩尻明夫氏。「適格請求書発行事業者に登録する

越前信金、星空写真展を開催 57点の力作が並ぶ

越前信用金庫(福井県、岸本利浩理事長)は2月17日まで、本店がある大野市内の店舗で星空写真展を開いている。好評だったという昨年に続いて2回目の開催。 大野市は、南六呂師地区の「星空保護区」認定を目指している。美しい星空

人事異動 釧路信用金庫(2月1日)

釧路信金(2月1日) ▽法務監査部副部長(法務監査部監査グループ上席調査役)越山康秀▽法務監査部監査グループ上席調査役(法務監査部法務管理グループ上席調査役)葛西禎之◆定例異動。総勢6人。

人事異動 大垣西濃信用金庫(1月16日)

大垣西濃信金(1月16日) ▽本店営業部次長(中央兼郭町出張所長)渡邉治信▽ビジネスサポート部ビジネスサポート課長(池田)森岡功治▽中央兼郭町出張所長(瑞穂)河田安功▽池田(垂井次長)戸田直孝▽瑞穂(ビジネスサポート部ビ

人事異動 尾西信用金庫(1月13日)

尾西信金(1月13日) ▽管理担当本部長兼総務部担当兼総合企画部担当兼FATF特命担当(管理担当本部長兼総務部担当兼コンプライアンス統括部担当兼資金証券部担当兼FATF特命担当)専務黒田浩二▽業務推進部長兼地域業務支援部

ことら送金、地域銀の検討広がる 170信金参加が影響も

個人向け小口決済サービス「ことら送金」への参加が、地域金融機関で急速に広がっている。地域銀全99行のうち26行が対応しているほか、4月以降に他の26行が計画。8月以降に170信用金庫もサービスを開始予定。未加盟の地域銀4

大阪商工信金、脱炭素関連SU支援 25年万博で世界にアピール

大阪商工信用金庫(大阪市、多賀隆一理事長)は、脱炭素に貢献するスタートアップ(SU)企業の支援に乗り出す。2025年に開催される大阪・関西万博を見据え、地元・大阪の新興企業などを発掘する。そうした企業の世間への周知と成長

寸言 鈴木俊一・沼津信用金庫理事長

■コンパスで地域活性化 信用金庫にとって、地域の成長は必要不可欠。当金庫では、まちづくりプラットフォーム「ぬましんCOMPASS(コンパス)」を活用し、営業エリアの活性化に取り組んでいる。  同プラットフォームでは行

多摩信金、優良企業表彰20年 受賞社相互に経営課題解決

多摩地区の優良企業を表彰する多摩信用金庫(東京都、八木敏郎理事長)の「多摩ブルー・グリーン賞」が、2003年の開始から20回を迎えた。受賞企業を組織化した「多摩ブルー・グリーン倶楽部」の会員企業は約180社。会員各社は相

大和信金、融資研修会開催 稟議書や代位弁済のポイント学ぶ

大和信用金庫(奈良県、中村正德理事長)は2月9日、融資関連や保証の代位弁済について研修会を開催した。奈良県信用保証協会から講師を招き、営業店の融資課役席者など18人が受講した。 この日は、まず長井純一融資部長が貸出稟議

敦賀信金、敦賀市職員と座談会 地域活性化へ意見交換

敦賀信用金庫(福井県、坊栄二理事長)は2月9日、若手職員と敦賀市や北陸財務局の職員との座談会を初めて開催した。2024年春に予定される北陸新幹線延伸に向けてアイデアを出し合い、地域活性化の取り組みにつなげていく。 きっ

山形信金、若手テラーの研修会

山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は2月9日、営業力向上のため、若手窓口職員の研修会を初めて開催した。入庫3年以下の営業店職員や本部職員12人が受講した。信金中央金庫コンサルティング推進部の職員が講師を務めた。 取

大分信金、「みらデジ」活用研修 取引先へDX推進

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は2月9日、本店で中小企業庁が提供するデジタル化推進サポート事業「みらデジ」の活用研修を開催した。営業店の次席者全20人が参加。「みらデジ」のツールを把握して、デジタル化で経営課題を

宮城第一信金・宇和島信金、仙台市で宇和島フェア開く

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)と宇和島信用金庫(愛媛県、清家義幸理事長)は2月9日~3月5日、仙台市の農業観光施設「秋保ヴィレッジ」で宇和島市の特産品を紹介、販売する「えひめ宇和島歴史姉妹都市フェア」を開いて

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)