検索結果該当結果 12335

多摩信金、地域の優良企業表彰 東京電子とリブトを選出

多摩信用金庫(東京都、金井雅彦理事長)は12月13日、立川市内で多摩地域の優良企業を表彰する「多摩ブルー・グリーン賞」の表彰式を開いた。 技術・製品部門の「多摩ブルー賞」と、新たなビジネスモデルなど経営部門を対象にした

桐生信金、不妊治療支援でプラチナくるみんプラス認定

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は12月13日、群馬労働局から「プラチナくるみんプラス」の認定通知書を受け取った。群馬県内企業の認定は初めて。 プラチナくるみんプラスは、次世代育成支援対策推進法に基づいて厚生労

信金、ネット支店 検討の動き 預金残高減少に警戒感

信用金庫で、新たにインターネット支店の開設を検討する動きが出てきた。ネット支店は、金利がマネー誌や情報サイトなどに掲載されるため、接点のなかった全国の顧客からの預け入れがある。業界全体の預金量の伸び率は鈍化しており、いず

定期金利引き上げ、12月も全国で相次ぐ 130機関超に波及

期間5年以上の定期預金金利を引き上げる金融機関が12月に入ってからも広がっている。12月5日以降、金利を改定したのは、地域銀行7行と信用金庫など19協同組織金融機関の計26機関。日本銀行のイールドカーブ・コントロール(長

山形信金、ひまわり信金と合同研修会 若手職員22人参加

山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は12月12日、ひまわり信用金庫(福島県、台正昭理事長)と合同で若手職員研修会を開いた。山形信金が実施している若手渉外担当者研修に、ひまわり信金が視察を兼ねた研修参加を申し入れたもの

大分信金、補助金申請支援で勉強会 営業店職員62人が参加

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は12月12日、補助金申請支援の推進強化に向けた勉強会を開催した。各営業店とズームで結んだオンライン研修で、営業店の支店長や次長、渉外担当者など62人が聴講した。 補助金申請に課題

桐生信金、学生に企業経営を講義

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は12月12日、群馬県立女子大学(佐波郡玉村町)で「リーダーから学ぶ企業経営」をテーマに90分の講義を開いた。津久井理事長が講師を務め、2~3年生の学生30人に地域経済の現状などに

人事異動 いちい信用金庫(2023年12月1日)

いちい信金 (2023年12月1日) ▽業務部長(神明津支店長兼宮西支店長)祖父江光明▽総務部長(総合企画部副部長兼総合企画部企画広報課長)常川憲久▽業務部業務第二課長兼務を解く(業務部副部長兼業務部業務第二課長)吉田

東北銀・盛岡信金・北上信金、盛岡駅構内でマルシェ

東北銀行、盛岡信用金庫、北上信用金庫は12月9、10日、JR東日本東北総合サービス盛岡営業支店(愛称=LiViT)と、JR盛岡駅構内でマルシェを開催した。 出店したのは各金融機関の取引先10社で、うち5社は初出店。初出

四国地区信金協、マネロン対策フォーラム 金融庁が基調講演

四国地区信用金庫協会(大橋和夫会長=高松信用金庫理事長)は12月12日、高松市内で「マネロン対策に係るフォーラム」を開催。四国管内全10信金のマネーローンダリング対策担当者18人が参加した。 2024年3月末に期限が迫

豊橋信金、全国屈指の農産地支える 大学と組み農家に技術指南

全国屈指の産出額を誇る農業地を支える――。豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は、販路拡大や補助金支援だけでなく、豊橋技術科学大学との連携で農家の技術的な課題解決などをサポート。生産品転換にも支援の幅を広げることで農産業

三菱UFJ銀 新興企業にメンター伴走 グループ一体で課題解決

三菱UFJ銀行では、スタートアップ(新興企業)に伴走するメンター役の行員が活躍の場を広げている。グループの広範なネットワークを活用した大企業の紹介やビジネスマッチングのほか、主催するビジネスサポートプログラムの最終審査会

足立成和信金本木支店、地ビール会社の創業支援 企業紹介で就業手助け

足立成和信用金庫本木支店(浦山貴裕支店長=職員19人うち渉外6人。パート2人)は、金庫が掲げる”おせっかい精神”を基点に、足立区内に唯一本店を置く信金として創業支援や社会課題解決に注力する。 同金庫は、区内に創業支援施

沼津信金、スポーツ振興の一環で 市に折り畳みベッド寄贈

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は12月11日、沼津市制施行100周年に合わせて折り畳み式のベッド1台を寄贈した。沼津市総合体育館の設備として保管され、ケガや熱中症などの場面に活用される。 同体育館は3月にオープ

川崎信金、営業店にスーパー併設 支店建て替え25年完成予定

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は12月11日、2025年に建て替える住吉支店に東急ストア(東京都)を併設すると発表した。完成は25年10月を予定。同信金はこれまでサテライトオフィスや学生寮との併設店を建設しており、

横浜信金、食の商談会を初開催 販路拡大支援

横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は12月11日、同信金アネックスビルで「食のビジネス商談会」を開催した。同信金が飲食の商談会を開催するのは初めて。商工組合中央金庫と共催し、参加した16社とバイヤーとのマッチングを支援

城南信金、神田支店を新築開店 賃貸オフィスが初の併設

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は12月11日、神田支店を新築開店した。「JS 神田多一ビル」9階建てのうち2~4階が同支店。1階は飲食などの店舗区画、5~9階はオフィステナント区画となる。これまで飲食店併設の支店

柏崎信金、役場の敷地に移転開店

柏崎信用金庫(新潟県、小出昭夫理事長)は12月11日、出雲崎支店(廣川功一支店長)を出雲崎町役場の敷地に移転開店した。役場内への移転は初めて。旧店舗は1965年の開設で老朽化していた。 小出理事長は「昔と違い、来店せず

花巻信金、石鳥谷支店が新築開店 特別金利の定積募集

花巻信用金庫(岩手県、漆沢俊明理事長)は12月11日、店舗の老朽化に伴い、石鳥谷支店(高橋正樹支店長=職員8人)を同店敷地内の駐車場に新築した。 店舗の敷地は758平方メートル、鉄骨2階建て、延べ290平方メートル。駐

城南信金、「城南キッズクラブ」初イベント 工作やサイエンスショー

城南信用金庫(川本恭治理事長)は12月10日、本店で 「城南キッズクラブ 冬のイベント」を開催した。9月に立ち上げた同クラブの初イベントで、子供たち78人とその保護者ら93人が参加。工作や化学実験などを楽しんだ。 イベ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)