取引先を支援したい
経営を強化したい
動画一覧
プレミアム記事
産業別動向記事
金融関連計数
シリーズ一覧
金融業務
行政・政策
地銀・第二地銀
その他
2023.11.24 19:00
この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。
2023.11.24 18:31
資料はこちら(資料をダウンロード、または複製したタブに資料を表示してご視聴ください)
採用・人財
2023.11.17 09:10
金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「駒澤大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は2週間ごと)で第5回まで配信。第5回の最終回は「金融機関を就職先に考えた場合、どんな情報を知りたいですか?(仕事内容、人間関係、収入など)」との学生の回答から”イマドキ“の本音がみえてきます。最終話では、代田教授が務める駒澤大学硬式野球部の活動を紹介する「番外編」も見どころ。
「学生向け」は11月13日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。
2023.11.17 08:50
Q.2024年度税制改正における賃上げ促進税制への受け止めは。
政府としましては、今般の総合経済対策にある通り、物価高に負けない賃上げを実現するよう、令和6年度税制改正において、賃上げ促進税制の強化を検討しているところです。
先日、15日でありますが、官邸で開催された政労使の意見交換の場において、総理は、経済界においては、足元の物価動向を踏まえ、来年の春闘に向けて今年を上回る水準の賃上げのご協力をお願いする。この際に労働者の7割が中小企業で働いていることを踏まえ、中小企業が使いやすいように、賃上げ税制を拡充するという発言をしておりますが、私としても、こうした観点から、真に企業の賃上げを後押しする制度にしていく必要があると考えております。そして、賃上げ促進税制の効果についてでございますが、本年の春闘における賃上げ率は3.58%と30年ぶりの高水準となっておりまして、これには令和4年度税制改正において、抜本的に拡充した賃上げ促進税制も一定程度寄与しているものと考えておりますが、年末に向けてしっかりと分析していくことが重要であると考えます。
いずれにいたしましても、税制改正の具体的な内容につきましてはその効果等も含めまして、今後年末に向けて与党税制調査会の場で議論が進められものと承知しています。
2023.11.15 18:55
2023.11.15 18:00
大手行
2023.11.15 12:52
2023.11.15 12:50
2023.11.14 19:18
2023.11.14 19:17
2023.11.14 19:10
2023.11.14 19:01
1
2
10
11
12
13
14
15
16
26
27