検索結果該当結果 6538

東西ペンリレー 乗り物のカタチ

【筆者は廣島鉄也氏、日本銀行名古屋支店長、57歳】 「55年前、未来があった」――。少しドキッとする言葉ですが、これはウルトラセブン55周年を記念する企画のキャッチコピーです。考えてみると、自分たちの世代が、子供のころ

金融列島 NEWS 北海道、どうするタクシー精算

 ○…宴席が増える年末が近い。道内の歩道は、積雪が踏み固められて滑って転びやすくなり、酔客にはタクシーが重宝される。大事な取引先との会合後に“お車代”として運賃後払いのタクシーチケットを渡す企業は多いが、10月開始のイン

三井住友信託銀福岡支店、高専生向け金融教育 メディア総研と初タッグ

三井住友信託銀行福岡支店(白岩啓孝執行役員支店長)は11月30日、メディア総研(福岡市)と高等専門学校生に向けた「高専生向けキャリアディin九州・沖縄・山口 ―社会人の仕事と生活を考える―」をオンライン形式で初開催した。

三井住友FG、新社長に中島副社長 故・太田前社長の路線引き継ぐ

三井住友フィナンシャルグループ(FG)は11月30日、同25日に亡くなった太田純社長の後任として中島達(なかしま・とおる、60歳)副社長が新社長に就任することを決定した。太田氏は生前、後任の社長として中島氏を推挙していた

ふくおかFG、デジタル技術のアイデア発掘 ビジコン地区選考会

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は11月30日、福岡市内でデジタルテクノロジーを活用したサービス・アイデアのビジネスコンテスト「X-Tech Innovation(クロステックイノベーション)2023」の九州地区最

福岡ひびき信金、俳句大賞の授賞式 「一般の部」5人表彰

福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は11月30日、北九州市内で「ひびしん俳句大賞」の授賞式を開催した。地域社会の文化振興を図るのが目的で、今回で16回目。「一般の部」に応募があった245人・482句から俳句大賞

三菱UFJ銀、50代向けにFA制度 高難度業務で能力発揮へ

三菱UFJ銀行は12月から、50代の行員向けに「シニアFA(フリーエージェント)制度」を試行的に導入する。50代のキャリア形成機会の拡充を目的とし、自ら異動を志願して別の部署に異動できるのが特徴だ。シニア行員が多い本部在

伊予銀、点字カレンダー550部贈呈 32年間視覚障がい者を支援

伊予銀行は11月28日、視覚障がいのある人のために、「2024年版点字カレンダー」を公益財団法人愛媛県視覚障害者協会に贈呈した。 カレンダーの表紙は、愛媛県新居浜市のアーティスト石村嘉成さんが、24年の干支である「辰」

両備信組、ガバナンス効いています!! 非常勤理事が存在感

両備信用組合(広島県)の原田雅文理事長には、社外理事たちという心強い味方がいる。上場企業を含む地元有力企業の経営者でもあるベテラン非常勤理事たちが、経営者の視点で積極的に発言。モノ言う理事会が2022年6月に就任した原田

観音寺信金、地元自治体に50万円贈呈 フコクしんらい生命と寄付

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は11月28日、企業版ふるさと納税制度を活用して香川県三豊市に50万5000円を贈呈した。 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた地域貢献の一環。フコクしんらい生命保険との

みずほ銀、関西共創フェス開く 展示とピッチに新興50社参加

みずほ銀行は11月27日、スタートアップ(新興企業)と大企業のネットワーク創出を支援するイベント「みずほ関西共創フェス」を大阪市内で開催した。6月に設置したスタートアップ支援組織「関西イノベーション企業支援ネットワーク」

北見信金札幌支店、庫内外連携で融資増強 オホーツクと札幌を橋渡し

北見信用金庫札幌支店(高薄和哉執行役員支店長=職員7人うち渉外4人。パート1人)は、同信金初の札幌市内店として10月6日にオープン。北海道内全20信金のうち市内への出店は15番目と後発だが、他の営業店や道内信金とも連携し

埼玉県信金、西部エリア50人が産学連携学ぶ 東洋大工業技研を視察 

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は11月27日、埼玉県の西部エリア17カ店の職員約50人を対象に、東洋大学工業技術研究所の視察会を実施した。産学官連携と研究・開発状況、共同研究の事務手順、研究所の視察などを通じて

日本生命、NZAOA幹部に鹿島氏 アジア・太平洋枠で2期目

日本生命保険は11月27日、気候変動に関する国際的なイニシアティブの「ネットゼロ・アセットオーナー・アライアンス(NZAOA)」における意思決定機関メンバーに、同社の鹿島紳一郎執行役員(55)が選任されたと発表した。就任

太田純・三井住友FG社長が死去 当面は中島副社長が代行

三井住友フィナンシャルグループは11月27日、太田純社長兼グループCEOが11月25日5時9分、膵臓(すいぞう)がんのため死去したと発表した。65歳。後任の職務は当面、中島達副社長が代行し、近日中に後任社長を選定する。

マンスリーマーケット(12月) 中銀動向が気になる年末相場

年の瀬も近づく中であるが、市場参加者にとっては経済イベントに追われながらの忙しい12月となりそうである。特に注目されるのは日銀の動向だ。日銀は、12月4日に第1回となる「金融政策の多角的レビュー」に関するワークショップを

金融界、グリーフケア研修起点に改善 みずほFG、相続手続き見直し

金融界で、相続手続きや接遇に遺族心理を配慮した「グリーフケア」の研修を起点に実務を改善させる動きが広がっている。みずほフィナンシャルグループ(FG)は、役員や部長クラスが意見交換を重ね、相続手続きを案内するウェブサイトを

桐生信金、役職員集めトップセミナー開講

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は11月24日、役職員向けに「トップセミナー」を開講した。 セミナーは役員と幹部職員の知見を広めるため、各界のトップ講師を招いて2016年から開催。今回は世界的なふりかけ式増毛商

地域創生フォーラム・事業承継フォーラム 14セッションのアーカイブ配信を開始

日本金融通信社は、東京国際フォーラムで開いた「地域創生フォーラム」(10月26日)と「事業承継フォーラム」(10月27日)のアーカイブ配信を11月24日から開始した。配信動画はサステナビリティやウェルビーイング(心身の健

【推薦図書】『マネー・チェンジャーズ』(アーサー・ヘイリー著)

【推薦者】三菱UFJニコス社長・角田典彦氏  金融マンとなったきっかけの一冊 長らく紙では絶版でしたが、kindleで復刻した「私が金融マンを目指したきっかけの1つとなった本」です。著者のアーサー・ヘイリーは、196

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)