三井住友信託銀福岡支店、高専生向け金融教育 メディア総研と初タッグ
2023.11.30 19:53
三井住友信託銀行福岡支店(白岩啓孝執行役員支店長)は11月30日、メディア総研(福岡市)と高等専門学校生に向けた「高専生向けキャリアディin九州・沖縄・山口 ―社会人の仕事と生活を考える―」をオンライン形式で初開催した。高専生約60人が参加し、社会人の仕事とお金について理解を深めた。
同行福岡支店は、4月に地域課題の解決を目指した「九州地域共創プロジェクトチーム」を創設。その一環として、理系人材の就職イベント企画に強いメディア総研とタッグを組み、接点が少なかった高専生向けの金融リテラシー向上施策を独自に立案した。就職活動を控えた高専生に、社会人の仕事内容とお金などの生活面を考える機会を創出するため、当日は九州旅客鉄道(JR九州)と九電工の社員も登壇した。
セミナーは2部構成。1部は、同行「三井住友トラスト・資産のミライ研究所」の丸岡知夫所長が「いま知りたい!高専生のマネー入門 みなさんの『ミライ』と『お金』」をテーマに講演した。将来必要になるお金や若い世代の家計の内容などを解説。また、貯蓄の手法や新NISA制度など資産形成について丁寧に説明した。丸岡所長は「人生100年時代となり、社会に出てからのライフプランを実現するためには自分で考えることが必要だ」と呼びかけた。

2部では、JR九州と九電工の社員が仕事内容について座談会を開いた。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定