検索結果該当結果 11882件
多摩信用金庫(東京都、八木敏郎理事長)は9月28日、ウェブで住宅ローンの事前審査から契約締結まで手続きできるサービスを始めた。 総合ITベンダーのアイティフォー(東京都)のローンWeb受付システム「WELCOME」を信
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は9月28日、信金中央金庫地域創生推進部の広沢将之グリーンプロジェクト推進室長を講師に招いて脱炭素社会について考える講演会を開催した。同日開催されたひがしんグループSDGs推進委員
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は10月3日、「就職内定者専用マイカーローン」を発売する。 自動車、バイクの購入資金に加え、給与受け取り前の引越費用や家電製品など新生活準備資金も加えることができるのが特徴。保証会
中国銀行、広島銀行、トマト銀行、広島信用金庫の山陽4金融機関は10月3日から、相続手続きを共通化する。各機関で異なる書類手続きを統一することで、利便性向上や事務手続きを簡略化する。共通化に加わる金融機関はさらに広がる可能
沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は9月28日、独立行政法人「工業所有権情報・研修館(INPIT)」の静岡県知財総合支援窓口と知的財産の活用促進に向けた協定を結んだ。 同窓口と連携して、中小企業に支援制度を紹介する
関信用金庫(岐阜県、櫻井広志理事長)は9月28日、商工組合中央金庫と「シンジケートローン業務における連携・協力に関する覚書」を締結した。大口の資金調達や財務構造改革などに取り組む中小企業を、双方のネットーワークを活用する
上田信用金庫(長野県、小池文彦理事長)は9月28日、INPIT長野県知財総合支援窓口と知的財産の活用促進を目的とした包括連携協定を締結した。連携を深め、取引先企業へのソリューション支援を強化する。 INPITは特許庁関
長野信用金庫(長野県、市川公一理事長)は、取引先飲食店などで使えるクーポン付き冊子「しんきん街歩きガイドブック」を作製した。コロナ禍での地域内の消費喚起が狙い。 冊子は約120ページで、エリア別に取引先の飲食店や小売店
青森県信用保証協会(林哲夫会長)は10月3日、青森県の信用金庫、信用組合など一部金融機関と信用保証書の電子交付を開始する。これにより、東北6県の全ての信用保証協会で電子化が実現することになる。 電子交付を受ける金融機関
山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は9月21日と27日、若手渉外担当者の育成のため、信金中央金庫の「貸出推進サポートプログラム」を活用した研修会を行った。2日間で18人が受講した。 コロナ禍で苦しむ中小事業者に実行
常陽銀行竜崎支店(松﨑知秋支店長=行員65人うち営業課31人)は、「SDGs取組宣言支援サービス」の推進で全行を牽引(けんいん)する。また、同行独自のフレームワークによるPIF(ポジティブ・インパクト・ファイナンス)では
川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)は9月27日、日本工業大学の学生向けに創業の基礎をテーマにした寄付講座を開講した。2023年1月10日までの毎週火曜日の全14講座で構成する。講師は、同信金や日本政策金融公庫の職員、
北空知信用金庫(北海道、池内英二理事長)は9月27日、全14カ店が参加し、各店店周や近隣地域を清掃する「クリーン運動」に取り組んだ。開店前の約30分間、役職員が繰り出し、路上などのゴミを拾い集めた。 深川市の本店では、
岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は、10月1日に「ぎふしんSDGs私募債(子育て支援型)」の取り扱いを開始する。SDGs(持続可能な開発目標)の一環として、貧困家庭など多様な境遇に苦しむ子供らに寄付。若い世代の活発
川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)は、債権書類の集中化を進めている。債権書類管理システム(グローリー製)を活用して、7月22日から新規実行分の本部集中化を開始。10月中旬以降、営業店で保管する約7万5000件の集中化
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は9月26日、板橋法人営業部(的矢友裕部長=職員8人)を新設した。東京都23区内への出店は初めて。地元の埼玉県西部地区の工場新設地紹介や、板橋区の助成制度案内など「融資からではなく、
尾西信用金庫名古屋西支店(落合秀行支店長=職員13人うち渉外3人)は、本部専担部署と連携して相談案件から更なるニーズを掘り起こすことで、多面的なビジネスマッチングにつなげている。本店を構える一宮市の特産品「尾州生地」を使
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)の野球部は9月26日、埼玉県の大野元裕知事と埼玉県議会の中屋敷慎一議長を表敬訪問し、9月3~5日に長野県で開かれた「高松宮賜杯第66回全日本軟式野球大会(1部)」で初優勝したことを
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は9月26日、地元自治体や社会福祉法人など3団体に計35万円を寄付した。地域のSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献するため、フコクしんらい生命保険と結んだ共同寄付スキームに基づ
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は9月26日、3年ぶりに開催した「とみしんチャリティーゴルフ大会」で募った20万8000円を富山県社会福祉協議会に寄贈した。 9月12日に呉羽カントリークラブで開催したゴルフ大会には