青森県信保協、10月から保証書電子化 

2022.09.28 10:21
信保協
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

青森県信用保証協会(林哲夫会長)は10月3日、青森県の信用金庫、信用組合など一部金融機関と信用保証書の電子交付を開始する。これにより、東北6県の全ての信用保証協会で電子化が実現することになる。


電子交付を受ける金融機関は、東奥信用金庫、青い森信用金庫、青森県信用組合、北日本銀行、商工組合中央金庫の青森支店と八戸支店。なお、信用保証書の取り扱いが多い青森銀行とみちのく銀行は、2025年1月に予定の合併を控えていることから、システム統合のための準備を優先し、今回の参加は見送った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

沖縄県信保協、500社の業況を継続確認 代位弁済抑制へ
三重県信保協、調理学校で創業セミナー OBが独立の経緯を語る
創業セミナーに調理専門学生38人が参加した(7月10日、津市)
かごしま中小企業支援NW、予兆管理の手法学ぶ 県内金融機関が参加
講演する上田課長補佐(7月9日、鹿児島県信保協)
宮城県信保協、保証業務担当者の研修会 金融機関行職員ら44人が参加

関連キーワード

信保協

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)