検索結果該当結果 12374件
結城信用金庫(茨城県、石塚清博理事長)は2月9日、下館税務署と連携し、取引先を対象とした「インボイス制度」説明会を開催した。消費税の基本的な仕組みから課税事業者としての登録手続きまでを解説した。 石塚理事長は開催理由を
佐原信用金庫(千葉県、小森哲理事長)は2月9日、千葉県香取市の本店で「冬の香取の杜地域産品商談会」を開いた。いちごや、さつまいもの生産者など16社と飲食店やホテルを中心としたバイヤー13社が67商談を行った。 同信金営
佐野信用金庫(栃木県、木村浩理事長)とあいおいニッセイ同和損害保険は2月9日、「SDGs(持続可能な開発目標)に関する包括連携協定」を締結した。お互いが持つ人的・物的・知的資源を有効に活用して、SDGsの推進および地域活
亀有信用金庫(東京都、矢澤孝太郎理事長)は2月9日、アイザワ証券と共同で葛飾区立亀有中学校の2年生に金融リテラシー授業を実施した。亀有信金ではこうした授業は初の試み。 授業は5、6限(各50分)に行われ、約110人が参
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は2月9日、埼玉県が同日に設けた「埼玉県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」の会員企業として参画した。生活困窮、虐待、ひきこもり、外国人、LGBT(性的少数者)といった孤独・孤
しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は2月9日、静岡職業能力開発促進センターで営業店職員向けの研修「マーケティング講座」を静岡市内で初開催した。同24日にも開催し各15人が参加予定。再就職に向けた職業訓練などを
碧海信用金庫(愛知県、山内正幸理事長)は、本店を置く安城市と地元企業の交流促進に力を入れている。1月26日と2月9日には安城市内で「SDGs未来会議」を実施。2021年10月に安城市と立ち上げた「あんじょうSDGs共創パ
政府・与党は、今春以降に始まる実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の返済本格化への警戒感を強めている。飲食・宿泊業界などが追加の金融支援を求めており、4月の統一地方選挙を控える自民党は丁寧に意見を吸い上げる構え。足元では1
政府が創設を目指す「基幹インフラ」の設備導入に関する事前審査制度に関して、各省庁が検討している対象企業の指定基準案が判明した。金融業では、預金残高10兆円以上の銀行や信金中央金庫などの系統中央機関が候補になっている。今春
東海地区信用金庫協会(近藤実会長:西尾信用金庫理事長)は2月8日、名古屋市内で15回目の「融資業務事例発表会」を開催した。15信金が17事例を応募。新規融資や収益改善、事業再生などをカテゴリーⅠ~Ⅲに分類して選抜し、6信
世田谷信用金庫(東京都、大場信綱理事長)は信金中央金庫の地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の寄付先として東京都世田谷区を推薦。2月8日、世田谷区役所で贈呈式を開催した。 当日は目録贈呈のほか寄付を行った信金中
東北財務局は2月8日、気仙沼商工会議所の経営指導員と気仙沼市の金融機関営業店職員などによる意見交換会を開いた。地域の事業者への支援など情報を共有し、関係機関との連携を強化するのが狙い。事業者支援態勢構築プロジェクトに基づ
北海道警察釧路署は2月7日、釧路信用金庫元職員の無職・石山聖洋(まさひろ)容疑者(37)を業務上横領の疑いで逮捕した。道警釧路方面本部によると、石山容疑者は2021年10月8日、釧路信金桜ケ岡支店の支店長代理としてATM
館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は、亀有信用金庫(東京都、矢澤孝太郎理事長)が取り組む全国の信金取引先の特産品を紹介する「ご当地おみやげ取次プロジェクト」に参加。2月1日~28日まで、亀有信金12店舗のロビーに千葉
館林信用金庫(群馬県、早川茂理事長)は2月8日、信金中央金庫の「SCBふるさと応援団」事業を活用し、館林市に1000万円を寄付した。 寄付金は2019年、文化庁が「日本遺産」に認定した地元の“里沼(さとぬま)”を核とし
地域金融機関が農業分野への融資を増やしている。背景には肥料や飼料代などの価格高騰を受けて、運転資金の需要が全国で高まっていることがある。ただ、農業向け融資のノウハウを持つ金融機関は一部に限られており、大半は日本政策金融公
高崎信用金庫(群馬県、片山政明理事長)は2月7日、信金中央金庫の「SCBふるさと応援団」事業を活用し、高崎市に1000万円を寄付した。 寄付金は、障がい者農業就労施設の整備・運営事業に活用される。障がい者に社会参加の場
青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)は2月7日、営業職員を対象に「お願い営業からコンサル営業への変身!」研修を行った。講義やプレ相談会を通して取引先の課題解決能力の向上を図るのが目的。 当日は経営コンサルタントの立石
興産信用金庫(東京都、岡田幸生理事長)は2月7日、日本政策金融公庫と取引先企業のビジネスマッング第1号が成約したと発表した。 1号案件は、同信金取引先の映像制作会社ストリートワイズ(東京)。同社は「朝採り!三浦野菜市場
中小企業経営者は、自社の資金繰りが悪化した際に親戚より地域銀行に相談する――。エヌエヌ生命保険が2月7日に発表した調査で明らかになった。調査は1月中旬に実施し、従業員300人未満の中小企業経営者7222人に「資金繰りが悪