京都信金、街おこしの膳所支店オープン
2022.11.21 19:45
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は11月21日、滋賀県大津市内の膳所(ぜぜ)支店を建て替えて新装オープンした。街おこし活動を強化する特殊店として、ロビーを集会所とするなど工夫を凝らした。
建て替えを機に、同信金で初めて窓口営業を9~12時に短縮した。職員は8人。午後は全員で街の活性化活動にあたる。
ロビーは集会場「クリエイティブコモンズ」としても使用。このため小型のテーブルやキャスター付きソファを用い、配置を変えやすくした。
小倉美和理事・事務イノベーション本部長は、「職員全員が入り口から見える場所で執務するのも特徴」と話す。職員の担当を内勤や営業などに分けず、全員が「コミュニティーマネージャー」として働く体制にした。
敷地541平方メートル、延べ床面積281平方メートルで鉄骨平屋建て。ATM2台、全自動貸金庫139函。職員はWiFiで庫内ネットワークにアクセス。ローカウンター、ロビーのテーブル4台や応接スペース2カ所で接客する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定
- 北国FHD、次世代「勘定系」を外販 初期導入費ゼロで28年1月から