京都信金、街おこしの膳所支店オープン

2022.11.21 19:45
店舗 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
配置換えやつなぎ合わせをしやすい小型テーブルをロビーに設けた(11月21日、膳所支店)
配置換えやつなぎ合わせをしやすい小型テーブルをロビーに設けた(11月21日、膳所支店)

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は11月21日、滋賀県大津市内の膳所(ぜぜ)支店を建て替えて新装オープンした。街おこし活動を強化する特殊店として、ロビーを集会所とするなど工夫を凝らした。


建て替えを機に、同信金で初めて窓口営業を9~12時に短縮した。職員は8人。午後は全員で街の活性化活動にあたる。


ロビーは集会場「クリエイティブコモンズ」としても使用。このため小型のテーブルやキャスター付きソファを用い、配置を変えやすくした。


小倉美和理事・事務イノベーション本部長は、「職員全員が入り口から見える場所で執務するのも特徴」と話す。職員の担当を内勤や営業などに分けず、全員が「コミュニティーマネージャー」として働く体制にした。


敷地541平方メートル、延べ床面積281平方メートルで鉄骨平屋建て。ATM2台、全自動貸金庫139函。職員はWiFiで庫内ネットワークにアクセス。ローカウンター、ロビーのテーブル4台や応接スペース2カ所で接客する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
3月6日開催の「中小企業のあるべき戦い方とは?」を受講する職員ら(京都信金本店)
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
京都信金、守山支店を移転開店 48カ店目の課題解決型店舗
テープカットを行う榊田理事長(左)と小森支店長(右、4月21日)
リサ・パートナーズ、京滋中小企業ファンドの発足会開く
約60人が集まった発足会(4月21日、滋賀銀行提供)

関連キーワード

店舗 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)