鹿児島相互信金、園児とアマモ植え付け 海洋保全学ぶ
2022.11.22 20:16
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は11月22日、指宿市の児ヶ水海岸で海草「アマモ」苗の植え付けを行った。10月に山川町漁業協同組合とSDGs(持続可能な開発目標)共同宣言を行っており、海洋保全の取り組みの一環。
植え付けたのはコスモス幼稚園に通う園児26人。取り組み意義などの説明を受け、浅瀬で水中に沈んだ苗を覗き込みながら植えた。園児の一人は「育てた苗で海がきれいになってほしい」と笑顔で話した。地域支援部の担当者は「体験型の取り組みを通してSDGsを自分ごととして考えてもらえれば」と強調した。苗は10月に園児が育てたほか、同信金指宿支店(山﨑政仁支店長)や取引先数社も手伝った。
山川町漁協は沿岸域の保全や小魚の隠れ家になる藻場の育成に力を入れている。漁協が信金と連携する例は珍しい。同漁協の川畑友和理事は「企業の社会的責任を果たすことにもつながり、こうした活動が全国に広がってほしい」と話した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高