検索結果該当結果 11195

遠賀信金、子供食堂に45万円寄付 応援定期で

遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は11月7日、水巻町社会福祉協議会を通じ、子供食堂に寄付した。 2022年6月15日~8月末にSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環として取り扱った「こども食堂応援定期預金

観音寺信金、観光資源の発掘へ ツアー企画に協力

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は11月17、18日、観光資源の発掘や地域の魅力発信につなげようと、四国旅客鉄道(JR四国)が展開する日帰りツアーに企画協力をした。立ち寄り地点の選定や観光案内などで、参加客をもて

盛岡信金、ホームスパン体験会に24人

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は11月16日、浅沼理事長をはじめ役職員の有志24人が伝統工芸の手織物「ホームスパン」の体験会に参加した。同信金が運営する「もりおかSDGsファンド」の投資先であるクラシカウンシル(水

盛岡信金、SDGs私募債の寄付1号  

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)が取り扱っているSDGs私募債で、第1号の寄付の贈呈式が11月16日、盛岡市の盛岡工業高等学校(佐々木光男校長)で開かれた。私募債を発行した二富電機(盛岡市)の指定により同校に教育関連

信金中金 負担増す外為事務を支援 人材育成やシステムで

信金中央金庫は、全国の信用金庫に対する外国為替事務のサポート体制を充実していく。外為事務に関わる個別信金の負担が増すなかで、自前で行っていた大手信金の事務代行にも対応できるキャパシティーの拡充やシステムの開放、人材育成支

京都信金、デジタル相談会開催 専門家がアドバイス

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は11月16日、連携拠点「クエスチョン」で初めて事業者向けのデジタル相談会を開催した。10時30分から18時まで、専門家による相談対応や大手ベンダーの最新製品紹介のほか、講演も開いた

埼玉県信金、小川町でまちづくり投資 古民家宿再生

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は11月17日、「さいしんまちづくりファンド」の5号案件として、宿泊施設運営の「わきま」(埼玉県比企郡小川町)に200万円の投資を実行する。県内八つの対象エリアのうち、小川町エリア

青梅信金、3年ぶりにお笑い寄席を開催

青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)は11月16日、東京都福生市の福生市民会館で「あおしんお笑い寄席」を開いた。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった。 同信金に年金受取口座を指定する顧客約500人が来場し

富山信金、4~9月期は減益 通期予想は上方修正

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は11月16日、2022年4~9月期の決算を発表した。経常収益は前年同期比12.0%減の20億2800万円、経常利益は52.0%減の3億4000万円となった。 投信解約損益を除いたコ

愛知県内金融機関、異業種交流展示会に出展 自社イメージや商品をPR

愛知県内に本店や支店を置く金融機関は、11月16~18日に開幕している日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2022」へ出展している。リニューアルしたポートメッセなごやでブース展示やセミナー、イベントなどが開催される

東京東信金、データ科学で取引先支援 活用事例発表会開く

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は、芝浦工業大学とデータサイエンスを活用した取引先中小企業支援に取り組んでいる。11月16日には全店の支店長を集めて支援事例の発表会を開催した。 同信金は5月に城南信用金庫、芝浦

読者の意見「物価高の生活防衛策」 8割が節約や〝ポイ活〟で対応

原材料価格の高騰や円安の進展を背景に、国内では食料品などを中心に値上げラッシュが相次ぐ。10月には今年最多となる約6700品目が値上がりするなど、家計の負担が一段と増している。物価高が与える生活への影響と、その対策方法を

京都北都信金、部店長にSDGs研修 活動の具体化へ

京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は11月15日、本店で部店長向けにSDGs(持続可能な開発目標)研修を開催した。欧米の先進事例や府内事業者の取り組みを学んだほか、信金として取り組むことができる支援策を話し合った

はくさん信金、個人番号カード普及に協力 自治体と説明会を共催

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は11月15日、寺井支店で能美市とマイナンバーカードの説明会および出張申請会を初めて共催した。マイナンバーカードの普及に向けて、今後金沢市などほかの自治体にも協力していく。 説

埼玉県信金、24信金と食品ECサイト 応援機能を新設

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は11月15日~2023年2月14日、食品ECサイト「《さいしん》特産品オンラインショップ~粋~」を開いている。同信金や全国24信金が推薦する約100事業者が扱う約100品の特産品

静清信金と浜松いわた信金、知財活用プレゼン大会 県内大学生が事業化めざす 

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)と浜松いわた信用金庫(浜松市、高栁裕久理事長)は11月15日、主催の静岡県産業振興財団などと共同で「知財活用アイデアプレゼン大会」を静岡市内で開催した。県内3大学の学生44人が参加し

城南信金、ナノファイバーで新商品 サレジオ高専と協力

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は11月15日、サレジオ工業高等専門学校でナノファイバーを活用した新商品開発の「企画提案プレゼンテーション」を開催した。よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信金)と同校の連携

日本海信金、商工中金と連携強化

日本海信用金庫(島根県、徳富悠司理事長)は11月15日、商工組合中央金庫と「事業再生・経営改善支援に関する業務協力契約」を締結した。両者で連携して中小企業への課題解決活動を強化するのが狙い。 業務連携・協力の主な内容は

西尾信金、会話を字幕で即時表示 難聴者配慮へ全国初導入

西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は11月15日、難聴者などの障がい者や外国人に対応するため「筆談・多言語通訳システム」を導入したと発表した。同システムに透明ディスプレーを組み合わせた形での導入は全国初で、窓口での会話

遠軽信金、千歳市に支店新設へ 顧客増で拠点網拡充

遠軽信用金庫(北海道、島田光隆理事長)は、2023年11月にも本店から直線で約204キロ離れた北海道千歳市に「千歳支店」(仮称)を新設する。新千歳空港がある同市には空港関連の企業が多く、人口増加が続いていることから、法・

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)