佐原信金などが香取産食材バスツアー 東京の飲食店経営者招く

2023.02.25 16:23
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
馬場社長から日本酒やみりんなどの製造工程などの説明を受ける参加者(2月25日、千葉県香取市の馬場本店酒造)
馬場社長から日本酒やみりんなどの製造工程の説明を受ける参加者(2月25日、千葉県香取市の馬場本店酒造)

佐原信用金庫(千葉県、小森哲理事長)と地域会議(千葉県市川市)は2月25日、東京都内の飲食店や食料品輸出入業の経営者ら20人を招き、千葉県香取市産食材のバスツアーを実施した。地元食材の魅力を知ってもらうことで取引先の販路拡大につなげようと、市内の農場や酒蔵を巡った。


同信金は地方創生に取り組む地域会議と協力。同社は県外の飲食店経営者らに千葉の食材を知ってもらうツアーを県内各地で実施しており、今回もその一環で開催した。


当日は、農薬を使わない有機野菜を栽培する加瀬農園を訪問。ネギの収穫体験を行った。その後、馬場本店酒造を訪れ、馬場善広社長から日本酒やみりんの製造工程などの説明を受けながら酒蔵を見学。商品も試飲した。みりんを試飲した参加者は「深い甘みがあり、いろんな食材に使える」と感想を述べていた。


同信金の地域金融推進部の担当者は「今後、ツアーをパッケージ化して商品化に取り組み、地域観光を盛り上げていきたい」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

役員人事 佐原信用金庫(2025年6月18日)
佐原信金、民話アニメで街おこし 地域課題コンテストから誕生
佐原信金、副業人材活かし広報強化 インスタ運用で助言
リモートで打ち合わせする鎌形室長代理(左から2人目)と副業人材の木口氏(モニター内)ら。右はインスタの投稿画面(8月28日、本店)
【本部建て替え・移転戦略】首都圏信金の現状と課題 変化に応じて最適解探る

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)