検索結果該当結果 11208件
天草信用金庫(熊本県、田中豊浩理事長)は2月17日、本店で第9回中小企業経営セミナー「つなぐ・つながる!官民連携が新たな地域をつくる!!」を開催した。対面とオンラインのハイブリッド形式で、125人が参加した。 金融庁で
日田信用金庫(大分県、梶原智敏理事長)は、信金中央金庫の地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の対象に日田市の「若い世代が住み続けたいと思うふるさと日田を創る事業」を推薦し、採択された。2月17日、日田市役所で寄付
福岡財務支局は2月17日、福岡市内で事業者支援体制の構築のため、福岡県内金融機関などで創設した「福岡地域しんこうコンソーシアム」の第2回ミーティングを開催し、事業者支援策を共有した。 県内に本店を置く福岡銀行や西日本シ
東海財務局静岡財務事務所は2月17日、静岡市内で6回目の「地方創生懇談会」を開いた。テーマは「地方公共団体と金融機関の連携による事業者支援」で、県内の自治体や金融機関から50人以上が参加した。 第1部では、地公体・金融
はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は2月17日、能美市内で取引先の会「プレミアム1000社の会」会員向けセミナーを開催し、30人が参加した。マクアケ(東京都)の下村昴平氏が、「クラウドファンディングを活用しよう!
姫路信金(2月1日) ▽内部監査室副室長(小野兼加東)高坂勇二▽審査部副部長(野里兼白国兼城北)山本英樹▽野里兼白国兼城北(東加古川兼土山)八木博之▽小野兼加東(駅前次長)東海正寛▽東加古川兼土山(神戸西次長)山本大輔◆
大阪信金(2月1日) ▽鶴見(西)西出康▽田辺兼住吉(鶴見)中西洋平▽しもまつ兼久米田(田辺兼住吉)江河常◆総勢34人の定例異動。
瀬戸信金(2月1日) ▽業務統括部主席調査役=副部長待遇(川村)松浦江里▽経営サポートグループ調査役=グループ長待遇(瀬戸東)藤井康也▽瀬戸東(水野)加藤丈晴▽水野(品野)宮本要▽品野(高蔵寺)不破正雄▽川村(丸山)大橋
東濃信金(2月1日) ▽営業統括部とうしんウェイプラザ所長(人事部人材開発課長)横山幸子◆総勢6人の定例異動。
大垣西濃信金(2月1日) ▽資金証券部長(資金国際部長)理事楫賢吾▽営業推進部長(営業統括部長)理事臼井孝優▽事務統括部長(事務支援センター室長)松岡伸治▽デジタル推進部長(事務システム部長)岡本誠▽事業成長推進部長(ビ
静清信金(2月1日) ▽役員室付(経営相談部長)理事川本晋輔▽経営相談部長(人事部副部長)多々良和明▽融資部主任審査役(総務部副部長兼総務課長)田中直巳◆総勢3人の調整異動。
しずおか焼津信金(2月1日) ▽島田支店開設準備室島田支店開設準備委員長(業務統括部調査役)坂井友彰◆3月13日の島田支店開設などに向けた総勢20人の異動。
松本信金(2月1日) ▽業務監査部検査課長(筑北)百瀬豊▽筑北(浅間温泉支店長代理)荻原英二◆総勢7人の定例異動。筑北の荻原氏(長野県出身、93年独協大卒、52歳)は初支店長。
長野信金(2月1日) ▽吉田(墨坂)田中俊男▽飯山(吉田)今井良幸▽更北(川中島兼川中島駅前)小田切貴▽川中島兼川中島駅前(飯山)中澤拓也▽墨坂(屋代次長)北澤康秀◆総勢9人の異動。墨坂の北澤氏(長野県出身、48歳)は初
さがみ信金(2月1日) ▽営業統括部長兼地域元気創造部長(総合企画部長)理事中村知裕▽総合企画部長(融資部長)理事深瀬享▽総務部長兼務(人事部長)植田博▽融資部長(資金運用部長)満田靖◆総勢7人の異動。
朝日信金(2月1日) ▽本所(三角次長)北原崇行▽大塚(お客さまサポート部統括役)大塚崇行▽お客さまサポート部部長(大塚)宝達弘一◆定例異動で総勢123人。本所の北原氏(94年入庫、51歳)は初支店長。
青木信金(2月1日) ▽総務部長(人事部長)理事太田正喜▽地域振興部長(本店営業部長)執行役員金子誠▽本店営業部長(融資部長)根本隆幸▽融資部長(鳩ヶ谷)湧井俊一▽営業統括部長(芝前川兼柳崎)比羅岡淳▽人事部長(越谷兼東
埼玉県信金(2月1日) ▽草加(大宮)執行役員小野沢俊行▽総務部長(東松山兼森林公園兼高坂)小山武夫▽大宮(浦和副支店長)今野浩史▽監査部長(草加)大澤貴裕▽春日部(川口朝日)秋月信輝▽東松山兼森林公園兼高坂(大宮西)上
利根郡信金(2月1日) ▽監査部長を解く、常務千明敏之▽監査部長(監査部)河口正道▽片品(片品副支店長)小林康雄◆総勢22人の定例異動。片品の小林氏(群馬県出身、99年白鴎大卒、47歳)は初支店長。
桐生信金(2月1日) ▽資金証券部長を解く、専務松島修▽融資部長を解く、常務今井有司▽営業革新部担当部長(大間々兼みどり)執行役員千喜良務▽融資部長(堀込)大澤隆之▽資金証券部長(資金証券部副部長)齋藤勇▽大間々兼みどり
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地銀、「最善の利益」対応に差 外貨建て保険販売で
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 金融庁、企業価値担保権で基本方針 債務者区分版に影響も
- 公金預金競争が過熱、一部でネット銀参入 地域金融機関に危機感
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 福岡信金、女性渉外を育成 一から業務を学ぶ
- 自民党金融調査会、証券会社や銀行に「生体認証」導入促す 証券口座乗っ取り被害拡大で