首都圏信金・信組、電気代高騰で〝あの手この手〟

2023.05.24 04:24
特集 脱炭素 店舗
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
こまめな節電に取り組む全東栄信組の職員(5月22日、東京都千代田区の本店営業部)
こまめな節電に取り組む全東栄信組の職員(5月22日、東京都千代田区の本店営業部)
電気代高騰が首都圏の信用金庫と信用組合に重くのしかかっている。ロシアがウクライナへ侵攻した2022年以降、信金と信組の電気代は約3、4割増加。さらに4月には東京電力が法人の電気代を12~14%値上げした。値上がりした電気料金を少しでも抑えるため、電力会社の変更や、太陽光など自然エネルギーの導入を推進。また、電気を大量消費するデータセンター...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】中小企業の人材不足解消へ 存在感高める信金・信組
営業店の日程を確認し、提案先を話し合う玉島信金の職員(9月15日、本店)
大手信金など、「ソーシャルビジネス」合同研修 事業計画や資金支援方法学ぶ
ソーシャルビジネス支援に関して意見交換する金融機関の職員たち(9月11日、日本公庫本店)
城南信金、「こどもフェス」を開催
千葉信金、税理士法人と相続で連携 セミナーや職員勉強会開催
相続や贈与の話に聞き入る参加者(8月8日、千葉県市原市の同信金国分寺台支店)

関連キーワード

特集 脱炭素 店舗


アクセスランキング

おすすめ