大阪シティ信金、松下部長が金融データ活用コンペで上位入賞

2023.05.24 11:50
人材育成 イベント 表彰
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
表彰式で左から岡田FDUA代表、松下氏、高橋理事長(5月23日、同信金)
表彰式で左から岡田FDUA代表、松下氏、高橋理事長(5月23日、同信金)

大阪シティ信用金庫(大阪市、高橋知史理事長)の職員が、金融データ活用推進協会(FDUA)の第1回データ分析コンペティションで上位入賞した。個別信金職員としては唯一の上位入賞。5月23日、FDUAの岡田拓郎代表理事から表彰された。


入賞したのは総合企画部の松下直樹部長(48)。同コンペ「第1回金融データ活用チャレンジ」は、1月から3月に開催。シグネイト社のプラットフォーム(PF基盤)を用いて、精度を競った。


テーマは、110万件の住宅ローン契約者データを用いた「延滞者予測モデル」の構築。参加者は何度でも自分のAIプログラムをPF基盤に投稿して精度を高めることができる。今回は金融機関のほか事業会社や大学など100機関・1600人超が参加し、1万2286件の投稿があった。


大阪シティ信金の松下氏は、金融業界・地域金融機関部門で10位入賞(全体で124位)した。与えられたデータに加えて、「流動性の前月差」などの特徴量を加えて精度を高めた。松下氏は「プログラムを組んだのは今回が初めて。仮説を考え精度を上げる行程は、地道な作業だった」と振り返った。


同信金からは36人がプログラムを作成して出場。同信金は、その中の上位10人を特別表彰した。高橋理事長は、「課題解決金融機関を目指し取り組むなかで、AIやデジタルは必要になる。意識醸成の意味でも管理職などに参加してもらいたかった」と語った。



参加した職員のうち上位者を表彰する高橋理事長(左、5月23日、同信金)
参加した職員のうち上位者を表彰する高橋理事長(左、5月23日、同信金)

FDUAの岡田代表は、「プログラムを最終投稿した職員が24人もいたのは驚きだAIを駆使できれば組織、人材が変わる、その次は地域経済が活性化する。そんな循環を作ってほしい」と話した。


FDUAは金融データの活用促進に特化して2022年に発足。メガバンクや地方銀行など140機関が加盟する。金融機関が今後扱うデータの標準化や分析人材の育成、成功事例の共有などに取り組んでいる。


(訂正)2段落目の松下直樹部長の年齢を48歳に、また一部表現を訂正しました(2023年5月24日11時50分)


 

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大阪シティ信金、天皇賜杯で優勝 4年ぶり5回目
優勝した大阪シティ信金野球部(9月10日、グリーンスタジアムよこて、大阪シティ信金提供)
大阪シティ信金、インターンの学生がプレゼン 取引先の課題に解決策 
プレゼンした学生に感謝をのべる江尻氏(手前、9月2日、日本福祉サービス)
大阪シティ信金尼崎支店、紹介や協調融資を機に 新規取引先を拡大
日興金属の酒井社長(左から2人目)、酒井利昌専務(同3人目)と話し合う尼崎支店の畑本支店長(左)と三谷裕一朗係長(右)(8月25日、同社工場)
大阪府内7信金、日本公庫11支店と危機事象で連携

関連キーワード

人材育成 イベント 表彰

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)