検索結果該当結果 11219件
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は、SDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・ガバナンス)に関する取引先支援を強化する。その一環として、4月に経営企画部内に「サステナビリティ推進室」を新設。地域企業
川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、4月1日から太陽光発電設置を促す住宅ローンを販売するのに合わせ、3月30日、商品説明のため福田紀彦・川崎市長を表敬訪問した。新商品は市が「地球温暖化対策推進条例」を改正し、2025
青い森信用金庫(青森県、益子政士理事長)は3月30日、旧五戸支店の土地と建物を五戸町に寄贈した。同店は2021年11月に八戸駅通支店に統合し、現在はATMコーナーのみ稼働している。空き店舗の活用を検討したが、「町の活性化
江戸川区しんきん協議会(会長=高橋桂治小松川信用金庫理事長)は3月30日、江戸川区とカーボン・マイナス推進に関する連携協定を締結した。 協議会の会員は、区内に本支店がある小松川、東栄、東京東、朝日、東京ベイ、興産、東京
興産信用金庫(東京都、岡田幸生理事長)は3月23日、創立100周年を迎えた。事業性融資が貸出金残高の9割を占め、中小・小規模事業者の成長とともに歩みを続けてきた。コロナ関連融資で増加した新規事業先1000先のメイン化に取
しまなみ信用金庫(広島県、安原稔理事長)は「尾道しまなみ」エリア内の魅力を発信して地域を持続的に発展させるブランディング事業を始めた。食品製造・販売事業者15社の商品を刷新して地域活性化につなげるのが狙い。3月30日に皆
帯広信用金庫(北海道、高橋常夫理事長)は、取引先企業の人材確保を支援するため、有料職業紹介事業に乗り出す。4月3日に紹介業務を始め、企業の求人ニーズを明確化し、提携する人材紹介業者につなぐ。2023年度内にも、同信金が求
金融界でも活用が広がるクラウド。2022年度はITベンダーの間で「金融機関のクラウドに対する抵抗感が低くなった」との認識が一般化するなど、さまざまな場面で〝クラウドありき〟の計画が定着した。これまでハードルの高かった勘定
愛知県内の信用金庫で、顧客が投資信託口座を解約せずに他金融機関に移すことができる「投資信託振替制度」に関する手数料新設の動きが広がりそうだ。しんきん情報システムセンター(SSC)利用金庫は、信金中央金庫を介した手続きが必
京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は3月29日、脱炭素を促すサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を同27日に初めて実行したと発表した。融資先の費用を大幅に抑える京都府の独自制度「京都ゼロカーボン・フレームワ
新発田信用金庫(新潟県、荒井一夫理事長)は3月29日、地域貢献活動の一環で、新発田市が取り組む交通安全対策に寄与するため横断旗100本と旗入器30個を贈呈した。荒井理事長が伊藤純一副市長に旗と旗入器を手渡した。今回で4回
結城信用金庫(茨城県、石塚清博理事長)は3月29日、「結城まちづくりファンド」を民間都市開発推進機構と設立した。結城駅北口エリアのまちづくりプロジェクトを金融面から支援する。 ファンド組成額は互いに3000万円出資し6
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は3月29日、しんきんSDGs(持続可能な開発目標)私募債「ちいきのミライ」受託に伴う寄贈品の贈呈式を観音寺市内で開いた。小学校にプロジェクター用品を贈り、SDGsの一つ「質の高い
高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は3月29日、10年ぶりとなるベースアップの実施と一時金の支給を発表した。足元の物価高に伴う経済的な負担の軽減や待遇改善による人材の確保・定着につなげる。 賃上げは、非正規を含む全
はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は3月29日、石川県内の金融機関で初めて、クラウドファンディングなどを手がけるマクアケ(東京都)と業務提携した。 取引先の資金調達や販路拡大を支援する目的。新商品を開発したが、
奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)は4月3日、地域企業応援サイト「ちゅうしん地域発見隊」を開設する。サイトは同信金のホームページに設け、飲食店や小売店などを紹介する。3月下旬時点で約50件の掲載申し込みがあり、2
会津信用金庫(福島県、星幹夫理事長)は2023年度から、しんきん法人ポータル「ケイエール」を導入する。中小事業者の資金繰り管理やバックオフィス業務などのデジタル化を支援するのが狙い。4月の人事異動で事務部に専担者を1人配
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は、4月3日から本店屋上の一部を「緑化スペース」として活用する。17箱の花壇と菜園を設置し、食堂の野菜の端材を肥料にしてごみの排出を抑えるほか、職員の交流促進に役立てる。 本店9階
ひまわり信用金庫泉支店(折笠貴信支店長=職員9人うち渉外4人。パート1人)は、信金の情報網を活用した商品開発や販路開拓など、事業者支援に力を入れる。取引先の樹脂メーカー「トラスト企画」には、よい仕事おこしネットワークを通
西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は、4月3日から「地方税統一QRコード納付」に対応したATMを導入する。納付書に印字されたQRコードから納税情報を読み取らせ、ATMで納付処理を完結できる。新ATMは15拠点で稼働させ