検索結果該当結果 11882

高松信金、親子旅行を開催 80人がうどん作りなど楽しむ

高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は8月2日、たかまつしんきんキッズクラブ会員とその保護者を対象とした香川県内を巡る「夏のうきうき日帰り旅行」を実施した。小学生を中心に4〜12歳の子供と保護者40組80人が参加した。

大阪信保協、ネットワーク会議に46機関141人 支援事例共有

大阪信用保証協会(新井純理事長)は8月2日、「大阪府中小企業支援ネットワーク会議」を大阪市内で開催。銀行、信用金庫、信用組合、支援機関、関係団体など46機関から141人(オンライン含む)が参加した。 同協会の松井聡常務

大垣共立銀と大垣西濃信金、合同で早帰り企画 働き方改革と地域活性化へ

大垣共立銀行と大垣西濃信用金庫は、8月4日から合同企画で「早帰り日・週間」を開始する。 大垣市の「水都まつり」開催日の8月4日を「合同一斉早帰り日」とし、終業時刻を16時30分に繰り上げて退社(退庫)を促す。また、8月

高崎信金、小学生向け金融教室

高崎信用金庫(群馬県、片山政明理事長)は8月2日、本店に小学3~6年生15人と保護者を招いて参加費無料の「夏休みこども金融教室」を開いた。 「お金のクイズに挑戦しよう」「お小遣い帳を付けよう」「紙幣や硬貨の重さを体験し

金融界、YCC修正に冷静な反応 貸出金利や運用見直しは今後

日本銀行が7月28日に発表したイールドカーブ・コントロール(YCC)の修正に対し、金融界では冷静な受け止めが広がった。4月の植田和男総裁就任以降、「いつ修正してもおかしくない」(メガバンク首脳)との見方が大勢を占めていた

信金界、ディスクロ誌見直し拡大 冊子発行減らし電子開示へ

信用金庫業界で、ディスクロージャー誌の発行方法や内容を見直す動きが広がっている。各信金は冊子の発行を減らし、QRコードを活用した電子開示などを進める。東京都信用金庫協会が会員24信金に実施した業務効率化に関するアンケート

紀北信金熊野支店、個人ローン100件獲得 少数精鋭で2位に躍進

紀北信用金庫熊野支店(家崎雅也支店長=職員10人うち渉外3人。パート3人)は、2022年度に個人ローン100件・7200万円を獲得。小規模店舗ながら全店2位になった。地道な訪問をチームで団結して続けたことで実績をつかんだ

山形信金、取引先経営者の会 4年ぶり開催

山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は8月1日、山形市の山形グランドホテルで取引先の事業者、経営者らでつくる「NEWマネジメントクラブ」(会員181人)の総会を開催した。コロナ禍により会員が一同に介する形式は4年ぶり。

大阪信金、脱炭素セミナー開催 会計データから排出量計測

大阪信用金庫(大阪市、髙井嘉津義理事長)は8月1日、堺東支店3階ホールで「中小企業のための脱炭素セミナー」を開催した。排出炭素量を会計データから計測する事業者の紹介もあり、中小企業オーナーら49人が聴講した。 セミナー

柏崎信金、水谷氏招き卓球フェス 創立100周年で

柏崎信用金庫(新潟県、小出昭夫理事長)は8月1日、創立100周年(2024年1月)の記念行事の一環で、東京オリンピック金メダリストの水谷隼氏を招き卓球フェスタを開催した。柏崎市内の卓球クラブに通う生徒など、約500人が来

足立成和信金、再チャレンジ支援で研修会 役員や部店長ら40人参加

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は8月1日、本店で取引先の収益力改善や再チャレンジ支援を目的とした研修を実施。土屋理事長を含めた役員や部支店長など約40人が参加した。 当日は、東京都中小企業活性化協議会統括責

鶴岡信金、西川町と連携協定 観光地域づくりで協力

鶴岡信用金庫(山形県、佐藤祐司理事長)は8月1日、山形県西川町と包括連携協定を結んだ。西川町や鶴岡市などのエリアが、観光庁のモデル観光地として検討されていることから、西川町が観光地域づくりへ鶴岡信金の協力を求めたもの。同

新潟信金、ビーアイテックと提携 取引先のDX化推進

新潟信用金庫(新潟県、小松茂樹理事長)は8月1日、インボイス制度の導入など、取引先企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進するため、情報技術(IT)導入支援サービスなどを行うビーアイテック(新潟市)と業務提

大分信金、ケイエールの提供開始 県内信金で初

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は8月1日、取引先に事業者向けポータルサービス「だいしんケイエール」の提供を開始した。信金中央金庫などが開発したサービスで、大分県内信金では初の取り組み。中小企業のデジタル化や業務効

呉信金、総合職22万5000円へ 初任給を地銀と同額に

呉信用金庫(広島県、向井淳滋理事長)は2024年4月から、初任給を2万5000円引き上げる。大学卒の総合職は22万5000円となり、県内地銀の広島銀行に並ぶ。地銀と信金の初任給が同額なのは珍しい。 来年度入庫を予定する

大分県内3信金、「おもてなし宣言団体」に登録 

大分県内3信用金庫(大分、大分みらい、日田)は8月1日、大分県が推進する「おんせん県おおいた おもてなし宣言団体」に登録した。大分県と結ぶ包括連携協定の取り組みで、行動目標を宣言して、県内を訪れる旅行者に〝おもてなし〟に

桐生信金「こども金融教室」開講 お金の雑学クイズなど

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は8月1日、太田支店で地元の小学4~6年生48人が参加して「こども金融教室」を開講した。 預金、融資、為替の3大業務のほか、同信金の地域貢献活動を紹介した。雑学クイズでは「お店で

埼玉県信金、食品ロス削減へ回収箱 浦和レッズの活動に賛同

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は8月1~7日、 本部別館に食品回収箱を置いて、こども食堂などへ寄付し、食品ロス削減に取り組んでいる。オフィシャルパートナーのサッカー浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)が、地域課

はくさん信金、中学生に職場体験 札勘や硬貨包装

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は8月1日、寺井支店で寺井中学校2年生2人の職場体験を受け入れた。 講師役の山口周作主任が、金融機関の業務内容や、営業店の窓口や融資など各係の役割を説明。その後、生徒らは模擬紙

興能信金、愛媛県の特産品を紹介 川之江信金と連携

興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は8月1日~31日、全店で川之江信金(愛媛県、日浦博基理事長)の取引先の商品を紹介し、注文を取り次いでいる。信金のネットワークを生かして、事業者の販路拡大を後押しする。11月には川之

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)