大分信金、ケイエールの提供開始 県内信金で初
2023.08.01 18:26
大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は8月1日、取引先に事業者向けポータルサービス「だいしんケイエール」の提供を開始した。信金中央金庫などが開発したサービスで、大分県内信金では初の取り組み。中小企業のデジタル化や業務効率化をサポートする狙いで、100先登録を目指す。
ケイエールの主な機能は、インボイス制度や電子帳簿保存法に対応した電子請求書の発行や保存ができ、法人インターネットバンキングを契約して情報開示をすれば、資金繰り把握も可能になる。基本機能の利用で月額1650円など料金プランを3段階設定するが、2024年3月までは無料にする。
7月18日に営業店向けウェブ勉強会を実施。全渉外担当者はケイエールの機能などを把握しており、メイン先や入出金の多い事業先などをターゲットに推進する。23年度の業績評価ではケイエールの登録を高く設定して、職員のモチベーション向上につなげる。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 信金、メール運用の見直し検討 犯罪対策や内部監査強化
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- 大手信金、内々定者交流で辞退減 「転勤なし」ニーズ合致
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- 信金、人材紹介支援広がる 「スキマバイト」活用