高松信金、親子旅行を開催 80人がうどん作りなど楽しむ

2023.08.02 18:30
社会・地域貢献 若年層取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
うどん作りをする参加者(8月2日、中野うどん学校琴平校)
うどん作りをする参加者(8月2日、中野うどん学校琴平校)

高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は8月2日、たかまつしんきんキッズクラブ会員とその保護者を対象とした香川県内を巡る「夏のうきうき日帰り旅行」を実施した。小学生を中心に4〜12歳の子供と保護者40組80人が参加した。


旅行は「香川の魅力再発見」をテーマに参加者がさまざまな体験を通じて香川県に関する知識を深めることを目的に、四国旅客鉄道(JR四国)の協力のもと実施。参加者は観光バスで県内の名所を巡り、さまざまな体験をした。乃木館(陸上自衛隊善通寺駐屯地)では戦車、ヘリコプターの見学や自衛隊コスチュームを着用。四国水族館では飼育員の案内のもと普段見ることのないバックヤードツアーが行なわれた。


昼食は「中野うどん学校琴平校」で手打ちうどん作りを体験。学校チャイムの音と同校講師の入学を祝う言葉でスタート。強い力でうどん生地をこねる工程では、苦戦しながらも音楽のリズムにのせて手でこねる工夫などで子供たちを楽しませた。参加した小学生は「うどん作りは力を入れるのが大変だったけど一番楽しかった」と満面の笑みを見せた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

先輩の学び術 ルーティンを盗め(3)情報を常に提供する側で 高松信金業務推進部 青井 瑞希 さん
かがわアライアンス、SDGs達成へ706人力走 タスキつなぐリレーマラソン
大橋理事長(右端)の号砲でいきおいよく駆け出すランナー(3月29日、香川県総合運動公園)
高松信金、SDGs私募債で寄付 四国地区初の案件実現
贈呈式に出席した(左から)清田支店長、大山理事長、喜久山社長、大橋理事長(3月5日、高松市内、高松信金提供)
高松信金、ベア2年ぶり実施 初任給引き上げも

関連キーワード

社会・地域貢献 若年層取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)