検索結果該当結果 12319件
地域金融機関で、取引先中小企業の「デザイン経営」を支援する取り組みが拡大している。デザイン経営は、自社の歴史を棚卸しして企業ブランドを構築したり、顧客視点を追求することでイノベーション創出などにつなげる経営手法。一部の地
大手損害保険各社は、地域金融機関に対する脱炭素や気候変動対応サービスの提供に力を入れている。金融機関にとっては取引先企業の支援に使えるほか、自行庫で活用できるサービスもある。火災保険など自然災害による損害を補償する商品を
信用金庫で、信金中央金庫が運営するビジネスマッチングサイト「しんきんコネクト」の活用が拡大している。2021年9月に開設し、足元の会員登録は8000社に迫る。23年9月末までの商談件数は、事務局が把握できている範囲で22
金融庁は、甘さが指摘される地域金融機関のサイバーセキュリティ対策強化に一段と踏み込む。「アクティブディフェンス(能動的な防御)」と呼ばれる考え方を取り入れ、攻撃を主体的に防ぐ態勢の構築を促す。11月10日に閣議決定された
信金中央金庫子会社のしんきん地域創生ネットワークは11月10、11日、東京都の新宿駅西口広場で「しんじゅく逸品マルシェ2023」を開催している。同社が新宿区から受託した事業の一環。初日は新宿区内の食品・日用品業者など28
長岡信用金庫(新潟県、佐藤光一理事長)は11月10日、地域貢献活動の一環で、長岡市など4市に総額190万円相当の物品を贈呈した。長岡市役所では佐藤理事長が磯田達伸・長岡市長に目録を手渡した。 同信金は今春から長岡市、見
参加企業全71社に担当職員が付き添い、成約まで伴走支援――。豊川信用金庫(愛知県、真田光彦理事長)は11月10日、商談特化型のビジネス交流会を豊川市勤労福祉会館で開いた。各参加企業に職員1人を専属支援パートナーとして付け
関東信用金庫協会(平松廣司会長=かながわ信用金庫理事長)は11月10日、信用金庫会館京橋別館で「関東地区信用金庫ロールプレイング大会」を開催した。9回目となる今回は、高崎、北群馬、水戸、埼玉県、川口、千葉、銚子、佐原、か
宮城県信用保証協会(大森克之会長)は11月10日、仙台市のホテルで宮城県内金融機関の若手行職員を対象に研修会を開催。金融機関と同信保協から58人が参加した。信用保証業務の知識と理解を深め、行職員同士の交流を促進するために
滋賀県信用保証協会(西嶋栄治理事長)は11月10日、大津市内で金融機関の若手行職員向け研修会を開催した。7班に各7人の計49人が保証申請などの基礎を学んだ。 20代の渉外係や融資係に保証協会の業務や活用方法などについて
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は11月10日、鹿児島市の城山ホテル鹿児島でユピテル代表取締役会長の安楽憲彦氏を招いた講演会を開いた。同信金の取引先経営者で構成される顧客組織「三紘会」の会員ら約400人が参
大分県信用保証協会(大分市、稲垣守会長)は11月10日、同協会別館で県内6金融機関の女性行職員を対象に「信用保証講座」を開催した。進行役や講師を含めて参加者はすべて女性で、同協会職員に加え、大分銀行、豊和銀行、大分信用金
朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は11月9、10日、東京都立産業貿易センター台東館で「大手バイヤー商談会」を開催。2日間で40社の大手、バイヤーと取引先企業124社が238商談を実施した。 参加した取引先の業種は
かながわ信用金庫(神奈川県、平松廣司理事長)など7団体で構成する「三浦半島地域活性化協議会」は11月10日、同信金本部8階で「三浦半島『推しミウラ』フォトコンテスト」の表彰式を開催。受賞者7人が参加した。 フォトコンテ
銀行と大手信用金庫で、新卒採用活動が短期決戦型から「長期戦」へのシフトが鮮明になっている。他産業を含めた企業の採用意欲が回復し、優秀な人材の獲得競争が激化しているため。活動開始時期を早める一方、秋採用や通年採用も継続する
鹿沼相互信用金庫(栃木県、橋本公之理事長)が4月から取り扱う「SDGs取組支援サービス」の取扱件数が、約半年で100件を超えた。SDGs(持続可能な開発目標)を積極的に推進する鹿沼市との連携で、企業の理解が深まったことな
大阪シティ信用金庫(大阪市、髙橋知史理事長)は11月9日、元小結で大相撲解説者の舞の海秀平氏を招いて「シティ経営者クラブ講演会」を開催した。取引先の代表者ら460人が聞き入った。 高橋理事長は主催者あいさつで、阪神タイ
地方銀行で11月13日以降、定期預金金利を引き上げる動きが相次ぐ。千葉、横浜、静岡、スルガの各行が金利を改定する。定期預金5年ものを0.07%へ、10年ものを0.20%へ変更する内容が中心だ。メガバンクの一部はすでに実施
いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は11月9日、「あいち生物多様性企業認証制度」の認証式で優良認証企業を受けると公表した。認証式は翌10日に行われる。 同制度は県が2022年度に創設し、生物多様性の保全に取り組む
西武信用金庫(東京都、髙橋一朗理事長)は11月8日、スタートアップ企業支援プラットフォーム「TOKYO Startup Nexus」を立ち上げた。同日、本店で発足イベントを開催。支援機関とスタートアップ起業家ら約100人