検索結果該当結果 12344件
蒲郡信用金庫(愛知県、竹田知史理事長)は、本人確認書類をコピーする際の「機微(センシティブ)情報マスキングシート」を作成。本人確認書類は全36種類に上り、それぞれに取得禁止事項がある。不備防止などを目的に、本人確認書類を
かながわ信用金庫逗子支店(山崎亜門支店長=職員17人うち融資渉外係7人。パート1人)は、逗子市商工会と連携し創業者支援に注力している。2022年度の創業支援の融資残高は、23年3月末で2億7000万円と着任時の22年3月
2030年までに持続可能な社会を目指すSDGs(持続可能な開発目標)。17の目標達成に向けて取り組みが多様化するなか、地域とともに生きる信用金庫は、寄付をはじめとした社会貢献活動のほか、中小企業のグリーントランスフォーメ
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は、産学官連携で秩父名物「みそぽてと」を使った「みそぽてコッペ」の開発や販路開拓を支援している。1月27日に5年ぶりとなる祭り「秩父はんじょう博」で試験販売。今後、道の駅や産業セン
縦4メートル×横6メートルの巨大な紙に墨で描かれた迫力のある動物の絵と、力強いメッセージ――。旭川信用金庫(北海道、武田智明理事長)本店1階の壁面には、地元・旭山動物園が主催する高校生対象の書道パフォーマンス大会「動物墨
「信金界 日本フルハップと連携、労災共済4月から窓販」ニュースの要約 ・信金業界は4月1日から、中小企業向け共済を信金が代理店として窓口販売できる体制を整備 ・厚労省の認可を受けた「日本中小企業福祉事業財団」(日
大垣西濃信用金庫(岐阜県、小川章理事長)は、取引先製造業の現場改善で新たな支援を進めている。「トヨタ生産方式カイゼンリーダー養成プログラム」とタイアップし、受講生企業だけでなく改善実習先企業を紹介。受け入れ側企業は生産効
八十二銀行の電力子会社「八十二Link Nagano」(HLN)は、地域の脱炭素化の促進に向けた取り組みを拡大。2月1日には、みすずコーポレーション(長野県)の北アルプス大町工場にオンサイトPPA(電力販売契約)による電
浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は2月2日、静岡県から表彰を受けた。新本部棟と本店が環境配慮型建築物として認められた。新本部棟は2023年12月に完成、新本店は22年10月に開店した。 本部棟は最優秀賞に位
大阪商工信用金庫(大阪市、多賀隆一理事長)は2月2日、2025年大阪・関西万博「リボーンチャレンジ」の出展候補企業交流会を開いた。同信金が出展支援する8社が参加した。展示・出展ゾーンの設計イメージと各社の取り組みを共有し
西武信用金庫(髙橋一朗理事長)は2月2日、信金中央金庫京橋別館で西武オープンイノベーションピッチを開催した。登壇する企業7社が新商品、サービスの開発を進めるうえで抱えている課題を発信。イベント参加企業からその解決策を提案
京都信用金庫(京都市、榊󠄀田隆之理事長)は、6月3日から「課題解決型店舗」を現在の1カ店から21カ店に拡大する。 「町おこし」を主要業務に据えるのが通常店舗との違いで、2022年11月に膳所支店で先行実施。今回対象にな
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は2月1日、取引先支援の強化に向けて本部体制を拡充。業務管理部が所管していた経営支援課を「経営支援部」として昇格。関心が高い支援テーマに合わせ、部内には五つの支援室を新設した。
徳島信用金庫(徳島県、森尊昭理事長)は2月下旬、本店の新築移転に着手する。築58年と老朽化していた現本店を刷新し、業務継続計画(BCP)対策を強化。2025年3月の竣工、同年6月のオープンを目指す。 新本店では、同信金
多摩信用金庫(東京都、金井雅彦理事長)は2月1日、海外への販路拡大を考える取引先にJTBの越境EC(電子商取引)支援サービスの紹介を始めた。 取引先は自社の商品をJTBのECサイト「47storey」を通じて118の国
佐原信用金庫(千葉県、小森哲理事長)は2月1日、香取市にある佐原白楊高校の地域課題を学ぶ授業に協力。同信金の職員が空き家を活用した古民家宿泊事業について説明した。 同市は、高齢化や若年層の市外への転出などで空き家が増加
信用金庫で、メタバースを活用した取り組みが広がり始めている。一般的なオンライン配信と比較して、一体感を醸成しやすい点や双方向性が高い特性を生かし、セミナーなどイベントでの活用が進む。一部では、業界共通の課題である新卒の確
東海・関西地域を中心にM&A(合併・買収)コンサルティング事業を手がける名南M&Aは、2月1日に富士宮信用金庫と業務提携を結んだ。静岡県内におけるM&A関連の提携は、これで全金融機関(地域銀行グループ4行、9信用金庫)と
沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は2月1、2日、取引先と大企業OBなど専門知識を有する人材とのマッチング事業「新現役交流会」を開催。対面やウェブで計31面談を行う。2019年に開始した交流会は5回目で、延べ76社が
中日信用金庫(名古屋市、冨田勝理事長)は2月1日、組織の存在意義を示す「パーパス」を公表した。入庫2年目の職員も制定メンバーに加え、庫内にボトムアップの風土を醸成している。 パーパスは「『 想いをつなぐ 共につくる未来