東奥信金、黒石支店が新築開店 景観づくり条例に対応
2023.11.20 18:57
東奥信用金庫(青森県、小中雅彦理事長)は11月20日、黒石支店(中澤和行支店長、職員19人。パート4人)を新築開店した。
旧店舗は元黒石信用金庫本店で合併(1971年)後に黒石支店になった歴史があり、店内は老朽化していた。そのため、南隣の場所に新築した。旧店舗は今後取り壊され、2024年8月に駐車場(19台収容予定)になる。
新店舗オープンを記念して、先着500人に焼き菓子をプレゼント。11月30日までの期間限定の1年物定期預金の金利を0.01%にした。
新築オープンのチラシを1万5000枚配布(新聞折り込みを含む)し、店周約1000世帯へ訪問するなど周知活動に力を入れたこともあり、オープン当日は多くの来店客で賑わった。

新店舗は鉄骨2階建てで、黒石市景観づくり条例に対応し、江戸時代前期から続く、小見世と呼ばれる冬の積雪や夏の日差しを遮るひさし状の屋根を設置した。敷地面積1960平方メートル、延べ床面積865平方メートル。ATM2台、ハイカウンターが4、ローカウンターが5、応接室がある。今回の新築を機に、温湯支店を統合した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト