検索結果該当結果 11888件
信用金庫で、メタバースを活用した取り組みが広がり始めている。一般的なオンライン配信と比較して、一体感を醸成しやすい点や双方向性が高い特性を生かし、セミナーなどイベントでの活用が進む。一部では、業界共通の課題である新卒の確
東海・関西地域を中心にM&A(合併・買収)コンサルティング事業を手がける名南M&Aは、2月1日に富士宮信用金庫と業務提携を結んだ。静岡県内におけるM&A関連の提携は、これで全金融機関(地域銀行グループ4行、9信用金庫)と
沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は2月1、2日、取引先と大企業OBなど専門知識を有する人材とのマッチング事業「新現役交流会」を開催。対面やウェブで計31面談を行う。2019年に開始した交流会は5回目で、延べ76社が
中日信用金庫(名古屋市、冨田勝理事長)は2月1日、組織の存在意義を示す「パーパス」を公表した。入庫2年目の職員も制定メンバーに加え、庫内にボトムアップの風土を醸成している。 パーパスは「『 想いをつなぐ 共につくる未来
富士宮信用金庫(静岡県、小池孝治理事長)は2月1日、受験生を応援する取り組みを開始した。“合格祈願”“学業成就”と描かれたクリアファイルを全営業店で配布している。 受験費用の払い込みや教育ローンの相談などで来店した受験
大分みらい信用金庫(大分県、森田展弘理事長)は2月1日~3月23日、本店ビルで「頑張れ!サッカー日本代表!森保一監督と別府」展を開催している。2026年のワールドカップに向けて、地域の子供たちと予選に臨む日本代表を盛り上
はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は2月1日、石川県白山市内で懸賞品付き定期預金の公開抽選会を開催した。 抽選会の対象商品は、2023年6~12月まで販売した地域応援定期預金「ライズ」。預入額10万円につき1本
尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は2月1日、24回目の「がんばれ阪神タイガース定期預金」の取り扱いを開始した。甲子園球場に近い浜甲子園支店へタイガース定期の申し込みに来た顧客は、「一つのイベントとして、毎年預金して
朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は2月1日、東京都台東区に「上野しんきん館」をオープンした。自社ビルを地域の特産品を販売するポップアップストアとして活用できるようリノベーション。無償で全国の地公体などに貸し出し、地
きのくに信用金庫(和歌山県、田谷節朗理事長)は、事業承継支援に本腰を入れ始めた。中小零細事業者の第三者承継を支援する「バトンズ」(東京)と提携し、2023年12月から取引先に対策を提案している。 これまで毎年、60歳
大分県信用金庫協会(森田展弘会長=大分みらい信金理事長)は1月31日、大分みらい信金本店で「#しんきんおおいた大吉の旅」フォトコンテスト選考結果発表会を開催した。 JRグループ6社と地域が一体になった国内最大規模の観光
大阪信金 (2024年2月1日) ▽加美(上福島副支店長)北原諭 ◆総勢21人の異動。北原氏(89年桃山学院大卒、57歳)は初支店長。
小浜信金 (2024年2月1日) ▽本店エリア<本店営業部・駅通り支店>課長=副課長待遇(西津支店次長=副次長待遇)河原裕司 ◆総勢12人の異動。
城北信金 (2024年1月24日) ▽巣鴨支店長兼東池袋支店長(八潮支店長)田辺知盛▽八潮支店長(綾瀬南支店次長)佐藤宏哉 ◆総勢3人の異動。初支店長は八潮の佐藤氏(93年入庫、49歳)。
姫路信金 (2024年2月1日) ▽事業支援部副部長(明石支店長)丸山安英▽明石支店長(総務部副部長)水島博樹 ◆定例異動で総勢13人。
東予信金 (2024年2月1日) ▽総務部営業推進担当部長(本店営業部長)常勤理事中尾耕造▽本店営業部長(泉川支店長兼中萩支店長)横井大和▽泉川支店長兼中萩支店長(総務部長代理)真木伸生 ◆総勢13人の異動。
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)と城南信用金庫(同、川本恭治理事長)は1月31日、東京東信金両国本部で能登半島地震の被災者を応援するためチャリティーコンサートを開催。約150人が会場を訪れた。 日本ウクライナ芸
筑後信用金庫(福岡県、江口和規理事長)は、取引先の本業支援に注力している。課題解決に向けて付加価値のある提案で関係を深め、資金ニーズを発掘する。支援着手先は2023年4~12月に22年度実績245件を上回る309件となっ
京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は、2月1日から「令和6年能登半島地震」復興支援定期預金の取扱いを開始する。預け入れ総額の0.02%相当額、最大1000万円を被災地に寄付する。募集額は500億円。
新湊信用金庫(富山県、松岡文雄理事長)は1月30日、富山県射水市内で関東圏への進出を希望する取引先を対象にした個別商談会を開催した。 水産加工品の製造・販売をしている事業者など9社が参加。髙島屋など3社のバイヤーと面談