検索結果該当結果 11173

人事異動 東予信用金庫(2024年2月1日)

東予信金 (2024年2月1日) ▽総務部営業推進担当部長(本店営業部長)常勤理事中尾耕造▽本店営業部長(泉川支店長兼中萩支店長)横井大和▽泉川支店長兼中萩支店長(総務部長代理)真木伸生 ◆総勢13人の異動。

東京東・城南信金、能登半島地震復興を支援 チャリティーコンサート開催

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)と城南信用金庫(同、川本恭治理事長)は1月31日、東京東信金両国本部で能登半島地震の被災者を応援するためチャリティーコンサートを開催。約150人が会場を訪れた。 日本ウクライナ芸

筑後信金、取引先支援に注力 課題解決へ300件着手

筑後信用金庫(福岡県、江口和規理事長)は、取引先の本業支援に注力している。課題解決に向けて付加価値のある提案で関係を深め、資金ニーズを発掘する。支援着手先は2023年4~12月に22年度実績245件を上回る309件となっ

京都中央信金、能登半島地震復興定期の取扱い開始

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は、2月1日から「令和6年能登半島地震」復興支援定期預金の取扱いを開始する。預け入れ総額の0.02%相当額、最大1000万円を被災地に寄付する。募集額は500億円。

新湊信金、販路拡大へ商談会 取引先9社が参加

新湊信用金庫(富山県、松岡文雄理事長)は1月30日、富山県射水市内で関東圏への進出を希望する取引先を対象にした個別商談会を開催した。 水産加工品の製造・販売をしている事業者など9社が参加。髙島屋など3社のバイヤーと面談

東山口信金岩国・南岩国支店、渉外集約し活動活発化 新規法人融資伸ばす

東山口信用金庫岩国支店・南岩国支店(日出真人支店長=職員13人うち渉外5人。パート1人)は、中小企業支援機関との連携を活発化させ、2023年度は12月末までに創業資金9件を含む新規事業性融資26先・2億1553万円を実行

金融機関の9割超「クラウド利用」 コスト削減に課題も 日銀調査

日本銀行は1月30日、金融機関のクラウドサービスの利用状況や課題を聞き取ったアンケート結果を公表した。全体の9割超がクラウドを利用し、顧客・決済データを扱う情報系システムでも4割の先が活用。セキュリティー水準の確保・強化

山梨中央銀、ベトナム親善協会の事務局に 民間交流を促進

山梨中央銀行が事務局を務める山梨県ベトナム親善交流協会は1月30日、甲府市内で設立総会を開いた。県内企業の人材受け入れニーズへの対応や、産業・貿易の促進を担う。 同行元頭取(現相談役)で甲府商工会議所会頭の進藤中氏が、

東北銀、バイオマス発電に出資 記念品贈呈式を開催

東北銀行は、盛岡信用金庫などと組成した「とうぎん・もりしんアグリファンド」を通じて、バイオマス発電事業に取り組む「グリーンパワーとおの」に5000万円を出資した。1月30日、本店で記念品贈呈式を開催した。 同社は、林業

伊達信金、ICT農業普及へ提携 機器販売の丹波屋と

伊達信用金庫(北海道、舘崎雄二理事長)は1月30日、農業資材卸売業の丹波屋(札幌市)とビジネスマッチング契約を結んだ。農業従事者の高齢化や人口減少で人手不足が深刻化するなか、農作業などの省力化につながる情報通信技術(IC

京都中央信金、定年を65歳に引き上げ

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は10月1日、定年年齢を60歳から65歳へ引き上げる。引き上げに伴い、退職金は上乗せされ、昇格・昇給も行われる。意欲ある職員がより一層活躍できる環境を整備する。 現在は60歳定

人事異動 愛媛信用金庫(2024年2月1日)

愛媛信金 (2024年2月1日) ▽郡中支店長(余戸支店長)田村真人▽余戸支店長(川之江支店長)山本泰愼▽城東支店長(今治南支店長)山岡哲司▽今治南支店長(大西支店長)秋山雅彦▽鳥生支店長(監査部監査課長)阿蘇康夫▽中

人事異動 上田信用金庫(2024年2月1日)

上田信金 (2024年2月1日) ▽監査部長(事務部長)理事小出郁夫▽執行役員融資部長(融資部長)大久保裕章▽事務部長(監査部長)木内賢次 ◆幹部職員の異動。

玉島信金、30年後の姿を討論 経営参画促す

玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は1月29日、30年後の社会や地域、同信金の在り方を模索する「Beyond30」と題した研修を開催した。長期的な視点を養い、職員の経営参画を促す目的。優秀アイデアは経営施策へ反映する

川崎信金、「香辛子」を川崎名物に 大学・市と事業者つなぐ

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、川崎市発の野菜「香辛子(こうがらし)」の新商品開発を後押ししている。飲食店などを経営する美遊JAPANと、明治大学や川崎市をつなぎ「香がらしろっぷ」を展開。1月29日には同社と大学

よい仕事おこし実行委、「うれしの茶」ビール仕込み式 嬉野市と連携

よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は1月29日、東京・羽田のよい仕事おこしプラザで佐賀県嬉野市をPRするため、同市の特産品「うれしの茶」を使ったクラフトビールの仕込み式を実施した。2023年10月に同

東京東信金、補助金・助成金の説明会 取引先など60人参加

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は1月29日、両国本部で「補助金・助成金説明会」を開催。取引先など約60人が参加した。 同信金の吉田誠専務が「セミナーが新たな可能性を切り拓く一助となれば」とあいさつ。続いて都内

玉島信金、ソーシャルキャピタル測定 取引先559先へアンケート

玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は信金中央金庫地域・中小企業研究所と連携し、同信金が注力する「ソーシャルキャピタル」の進捗を測定した。23年2月から取引先へアンケートを実施。同研究所は23年12月に分析結果を公表。

【インサイト】クレジオ・パートナーズ 李志翔 代表取締役

クレジオ・パートナーズは2018年に広島市で設立した資本政策のプロフェッショナル集団。中四国と九州の地域銀行や信用金庫など地域金融機関約10機関と提携する。M&A(合併・買収)や事業承継のみならず顧客の課題に応じたあらゆ

枚方信金・大阪シティ信金、“東海道五十七次”ウォーキングを開催 447人が参加

枚方信用金庫(大阪府、吉野敬昌理事長)と大阪シティ信用金庫(大阪市、高橋知史理事長)は1月28日、「”東海道五十七次”ウォーキング」を開催した。枚方信金は約60人、大阪シティ信金は約120人、両信金以外を含め447人が参

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)