統計・調査

2月の主要鋼材流通状況/販売量、「横ばい」が過半/3月は営業日数増で上向き期待/本紙調べ

店売りアルミ圧延品の加工賃値上げ機運高まる/需要不振、地金高など逆風下/製販の交渉「時期と上げ幅」でなお時間も

全特協の経営環境調査/24年「採算割れ」4割

全鉄連役員アンケート/東海・北陸・関西・中国・九州編/《下》/2月/「建築需要、低位継続」/「コスト高、売り手も利益確保を」

9割超が実施原則全て7割 日建連 拡大する「見積り尊重」

24年は大幅増益・黒字転換 主要コンテナ船社、今年は減益予想

海外月間市況/2月/アジアの低迷際立つ/米でホット200ドル上昇

25年1月の環境装置受注高 約2・6倍の506億円 産機工まとめ

25年度政府予算案の環境保全経費 9・5%増の2兆3456億円

国交省 BIM活用実態調査 導入企業10ポイント増の58% データ連携確立に期待

フォーカス~ニュース深掘り~/米、鉄鋼・アルミ関税を完全発動(3月12日1面)/早期の「再除外」は望み薄/米鋼材市況暴騰で「輸入継続」も

欧米アルミ圧延上場6社/10~12月期、ノベリスなど3社減益/スクラップマージンが悪化

全中建が実態調査 時間外労働 9割超は月30時間未満 週休2日も9割近く推進

鉄鋼建材、想定以上の需要減/コスト高でメーカー収益圧迫/適正価格実現が〝生命線〟に

全特協の景況アンケート/10~12月、黒字回答5割に増加

関東の鉄スクラップ輸出入札/4万4226円で1.5万トン落札/前月比1026円高/米国起点の海外高波及/国内市況の押し上げ材料に

中国のタングステン輸出規制/日本市場は4月まで静観/国際相場の影響限定的か

全鉄連役員アンケート/北海道・東北・信越・関東編/《上》/2月/「需要低調、引き合い少ない」/「各品種で極端な安値散見」

《連載》バルカーの環境対応策<上>船型に応じ多様化する選択肢 代替燃料、足元では実現可能性重視
