統計・調査

名目5%増の79兆円 強靱化中計がけん引 26年度建設投資見通し 建設経済研、経済調査会

直轄土木ICT施工 実施率2ポイント増の89% C・D等級で活用広がる 国交省

政投銀ら調査 CO2削減、経済効果も 道東畜産バイオマス導入

内訳明示見積書 公共7割、民間6割で活用 法定福利費支払い調査 国交省

確認表 標準見積書 約2割の事業者が活用 国交省の安衛経費支払調査

避難先24時間以内に提供へ Airbnb、全国規模の災害対策プログラムを設立

日本公庫調査 生活衛生営業の事業承継 ホテル・旅館約7割が「意向あり」「意向なし」は業績悪化理由に

ICT施工 人員不足で主流化認識 初期投資助成の期待高まる 全建調査

複数職種の兼務把握 11万人の労務費実態調査 国交省

脳・心臓疾患16人 精神障害は81人 厚労省 建設業の労災認定

55.2%が義務化を認知 熱中症対策 「クールビズ」など実践

2年連続で過去最高更新 12.6%増の2兆5808億円 海建協の24年度海外建設受注

日本公庫調査 中小企業のデジタル化、43.6%が「積極的に取り組む」 今後の導入予定ツールはAI

死傷228人、死亡は10人 建設業の24年熱中症災害 厚労省

令和6年 高温耐性品種20万ha 一等比率向上の効果確認

日本公庫調査「やむを得ない」5割 米価上昇に対する考え

設備工事費の上昇傾向続く 日建連が発注者向け説明資料改定 機器価格は依然アップ 施工人員の逼迫度も増す

建設業許可業者48.4万者、0.9%増 “谷”で未更新失効減が主因

環境省 23年度の土壌汚染状況調査 前年度比4%減1509件
