検索結果該当結果 11105件
諏訪信金(7月1日) ▽茅野オフィス担当、常務丸茂健児▽総務部付部長待遇、茅野オフィスマネージャー(総務部次長、諏訪しんきんサービス出向)宮坂純一◆役員人事と「茅野オフィス」設置に伴う総勢14人。
小浜信金(7月1日) ▽業務部業務推進担当部長(融資部部長)和久田裕次▽融資部部長(業務部業務推進担当部長)正木久康▽本店営業部副部長(東小浜)正木幸夫▽東小浜(本店営業部次長)濱川聡志◆総勢16人の定例異動。初支店長は
しずおか焼津信金(7月1日) ▽事務部長(第2融資部長)理事高田淳▽事務部長兼務を解く(事務集中部長)宮城島孝▽まるせい営業部副部長(丸子)阿部光晴▽総務部調査役(岡部)飯塚勝章▽事務部調査役(松富)池田雅都▽インターネ
三島信金(7月1日) ▽大岡兼務(沼津北)吉川匡則▽函南西兼務(函南)中森真司▽宇佐美兼務(伊東営業部長)大川直子▽伊東営業部副部長=支店長待遇(宇佐美)石川学▽沼津北副支店長=同(大岡)長瀬志保▽函南副支店長=同(函南
富士宮信金(7月1日) ▽融資部顧客支援課主任推進役(芝川)平林昭宏▽事務集中課長兼務(事務部長)望月剛毅▽監査部検査課長(上野)朝日智之▽芝川(富士根代理)佐野要二▽上野(国久保)遠藤慎治▽国久保(本店代理)渡邉翔◆総
島田掛川信金(7月1日) ▽桜木(連雀兼掛川駅前)増田悦久▽本部付主任調査役(桜木)鈴木好伸▽連雀兼掛川駅前(城北)松井誠▽城北(菊川次長兼菊川駅前次長)中山聡◆6月16日付の役員異動に伴う総勢12人の異動。初支店長は城
瀬戸信金(7月1日) ▽営業支援部主席調査役=部長待遇(共栄兼瀬戸西)執行役員奈須弘▽同部推進役=グループ長待遇(十三橋)杉本政隆▽同(押切)長谷川優▽お客様相談所長(お客様相談所調査役)平子明生▽同所調査役=グループ長
長浜信金(7月1日) ▽審査部長(木之本)宮川恒人▽リスク管理室長(リスク管理室次長)浅見浩一▽資金運用部長(資金運用部次長)植野信行▽総務部次長(神照)久保俊文▽監査室次長(米原)田川豊▽木之本(七条)寺脇裕幸▽七条(
京都中央信金(7月1日) ▽上鳥羽(府庁前兼西御池)岩田竜大▽府庁前兼西御池(上鳥羽)牧賢志◆総勢71人の異動。
尼崎信金(7月1日) ▽地域支援部長兼務を解く(ソリューション推進部・地域支援部管轄)理事執行役員小林卓治▽執行役員浜田兼務(大庄・武庫川・浜田グループ統括兼大庄)岡崎充洋▽尼信経営相談所=出向<部長>(執行役員審査第一
西中国信金(7月1日) ▽総務部長を解く、理事河原辰也▽総務部長(本店営業部長)中山利幸▽本店営業部長(一の宮)松島隆二郎▽一の宮(長府駅前)上野潤一▽長府駅前(小月)米澤哲宏▽小月(一の宮次長)西村晋典▽後田出張所長(
富山信金(7月5日) ▽法人営業統括営業推進部担当兼務を解く(審査部担当)理事臼田克己▽事業統括本部長営業推進部担当(本店営業部部長兼大泉)理事鷲塚一夫▽執行役員総合企画部部長、西方正弘▽営業推進部部長(総合企画部総合企
京都北都信金(7月5日) ▽管理部長兼務を解く(リスク統括部長)理事野村幸宏▽地域創生事業部長(舞鶴中央)羽賀靖▽額田(額田事務長兼次長)大西基之▽倉梯(額田)植村武▽舞鶴中央(倉梯)村上幸男◆総勢16人の異動。
大阪信金(7月12日) ▽上新庄兼務(新大阪)仲井道浩◆総勢20人の定例異動。
アルプス中央信金(8月1日) ▽監査部副部長兼監査課長(辰野兼宮木)福澤至▽赤穂東(いほく)原和彦▽いほく兼務(箕輪)田中誠▽辰野兼宮木(赤穂東)尾名高裕志◆いほく支店の店舗内店舗化に伴う総勢15人の異動。
世田谷信用金庫(東京都、大場信秀理事長)は10月から新人事評価制度の運用を開始する。 12年ぶりの改定となる。制度は職員の意見などを反映。管理職はマネジメント能力、一般職は業務への意欲や姿勢を考課する情意評価を重視する
玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は課題解決力に重点を置いた新人研修に力を入れている。職員が論理的に自ら考える内容にし、問題解決力を養うのが狙い。環境変化に柔軟に対応できる人材を育成する。 6月24日には、取引先のホ
みらいワークスは7月、福井銀行、滋賀銀行グループ、東濃信用金庫、しののめ信用金庫と相次いで連携し地方に人材を呼び込む事業を始めた。提携は58金融機関となり、幅広い取り組みを特徴にしている。 人手不足に直面する地方の
■銀行店舗撤退で受け皿に 首都圏ではメガバンクや地方銀行の店舗網見直しが進み、貸金庫の需要が信用金庫・信用組合に流れ込んでいる。収益に直結させるため契約料を上げる動きもみられる。半面、近年は稼働率の低下に頭を悩ます
西中国信用金庫(山口県、池上弘理事長)は、コロナ禍で苦しむ融資先の課題解決支援を本支店一丸で進める。旗振り役となる「企業支援プロジェクトチーム」(PT)を結成。進捗(しんちょく)確認を徹底し、営業店への取り組みの浸透を担