検索結果該当結果 12374

みらいワークス、プロフェッショナルの祭典 群馬銀や東濃信金が登壇

みらいワークスは2月6日に「プロフェッショナルの祭典」を開催した。都市部のプロ人材活用による地域でのスタートアップ創出や地方創生をテーマとしたカンファレンスイベントで、金融機関からは群馬銀行と東濃信用金庫が登壇した。

岩手県銀行協会、金融庁幹部“金融のいま”語る

岩手県銀行協会(岩山徹会長=岩手銀行頭取)は2月6日、金融庁監督局の新発田龍史参事官らを招いて「持続可能な地域と金融を考えるセミナー」を開催した。新型コロナウイルス禍に対応した実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の返済の本

大阪信保協、ネットワーク会議開催 49機関から153人参加

大阪信用保証協会(津組修理事長)は2月6日、「大阪府中小企業支援ネットワーク会議」を開催。地元の銀行、信用金庫、信用組合、支援機関、関係団体などから大阪市内の会場とオンラインで合計49機関・153人が参加した。 中小企

北伊勢上野信金、マスクアート展を開催 子供らが134作デザイン

北伊勢上野信用金庫(三重県、南部和典理事長)は2月6~28日、中部支店で小学生や地域住民がオリジナルイラストをデザインしたマスクを展示する「マスクアート展」を開催している。営業店ロビーに134作を展示し、来店客の目を楽し

埼玉県信保協、信用保証の電子交付 県内外19機関に

埼玉県信用保証協会(飯島寛会長)は2月6日、2022年3月から順次実施している信用保証書の電子交付が、県内外19金融機関となったことを公表した。 従来は、紙媒体で発行していた信用保証書を金融機関営業店に郵送していたが、

大阪商工信金、脱炭素で3者連携 ビジネス創出支援など

大阪商工信用金庫(大阪市、多賀隆一理事長)は2月6日、一般社団法人OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーションおよびバックキャストテクノロジー総合研究所(東京都)と、「脱炭素に関する三者包括連携協定」を締結

上田信金、公共交通の現金レス支援 独自アプリ実装拡大 

上田信用金庫(長野県、小池文彦理事長)は、地元企業や行政機関などと連携して公共交通機関のキャッシュレス化支援に力を入れている。大手交通系ICカードの代わりに独自のQRコード決済システムを利用した取り組みで、市内の一部バス

遠賀信金、水産業者の紙製包み焼き開発支援 自衛隊納入へ

遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は、取引先の福岡丸福水産(福岡市東区)が取り組む海産物の紙製包み焼き開発を支援している。現在のアルミホイル焼きは、金属探知機に反応し、自衛隊の基地に簡単に納入できないためだ。 同社

中国地区金融機関、1~3年目職員のホンネ! Z世代475人に聞きました(上) 上司に丁寧なコミュ力求める

「若い職員は何を考えているのだろうか」――。1990年代後半から2012年ごろに生まれた「Z世代」を部下に迎え、関係に悩む上司が増えている。中国地方では、若手のアイデアを経営に取り入れる動きが活発化。ちゅうぎんフィナンシ

天草信金有明支店、補助金情報を提供しニーズ発掘

天草信用金庫有明支店(松本善正支店長=職員7人うち渉外2人)は、補助金や各種制度など顧客の事業拡大に役立つ情報の提供に力を入れ、開業支援とともにアフターフォローにも取り組む。資金調達から誘客活動など幅広くサポートする。

宮城第一信金、業種別支援の着眼点学ぶ

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は2月4日、仙台市の信金中央金庫東北支店会議室で、企業再生のスペシャリストとして知られる北門信用金庫(北海道、大矢美智幸理事長)の伊藤貢作・企業支援室長を講師に招き、「業種別支援

横浜信金、23年度末までに事務3割削減 預金関連を本部集約

横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は、営業店後方事務の削減に向け本部集中化を進める。1月の基幹系システム更改に伴い、預金事務を集中処理するバックオフィスセンター(BOC)の運用を開始。2024年3月末までに事務量全体を

しまね信金、積み立て投信積極提案 取引拡大の糸口つかむ 

しまね信用金庫(島根県、藤原俊樹理事長)は、つみたてNISAを起点にした対面営業活動に力を入れる。2022年12月末のつみたてNISA口座数は573。フォローを年1回実施し資産形成を軸に信頼関係を構築。本業取引に発展させ

東京東信金、「北斎」の舞台を450人楽しむ

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は2月4日、曳舟文化センターで舞台「画狂人 北斎」の貸し切り公演を行った。ビジネスクラブオーロラなど顧客組織の会員ら約450人が宮本亞門氏演出の舞台を楽しんだ。 江戸後期の浮世絵

静清信金、本店前にプラモニュメント設置 〝模型の静岡〟をPR

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は、静岡市が取り組む「静岡市プラモデル計画」に賛同。2月3日に市内企業で初めて、本店前にプラモデルのオリジナルモニュメントを設置した。プラモデル出荷額日本一を誇る〝模型の世界首都・静

九州経産局、信金の課題解決し事業者支援の基盤強化

九州経済産業局は、九州地区26信用金庫との連携を強化する。各信金が抱える事業者支援上の課題解決に各部で協力し、中小企業支援の基盤を拡充する。2月3日には、信金の支援担当者向けの会議を開き、先進事例の共有や連携事業について

沼津信金、新現役交流会を開催 15社と38人がオンライン面談

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は2月2、3日、生産管理や販路拡大に課題を抱える取引先と大手企業OBをマッチングする「新現役交流会」を開いた。 製造・サービス業者など15社が、沼津トラストビルに足を運び、関東経済

福井銀・福井信金など、観光で地域を活性化 三国湊エリアに新会社

福井銀行や福井信用金庫(福井県、岡本一夫理事長)、NTT西日本など11社は2月3日、福井県坂井市三国湊エリアで観光事業を運営するActibaseふくい(アクティベースふくい)の共同設立(設立日は2022年10月19日)を

足利小山信金と烏山信金、太陽光発電に4億1000万円協調融資

栃木県の足利小山信用金庫(冨田隆理事長)と烏山信用金庫(束原民範理事長)は、宇都宮大谷町の太陽光発電所施設に4億1000万円を協調融資した。1989年に大規模な陥没があった宇都宮市の大谷石採石場跡地の利用が課題となってい

大阪シティ信金、健康セミナー開催 スポーツDXは注目

大阪シティ信用金庫(大阪市、高橋知史理事長)は2月3日、「地域社会におけるスポーツ・健康への社会的ニーズの高まり」をテーマにセミナーを開催した。 2025年大阪・関西万博のリボーンチャレンジ認定企業の同信金は、大阪ヘル

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)