検索結果該当結果 12354件
埼玉県信金(6月20日) ▽総合企画部・コンプライアンス統括部担当(営業統括本部長兼地域創生部・営業推進部担当)専務井上義夫▽営業統括本部長兼地域創生部・営業推進部担当(業務サポート部担当)常務増田達也▽総合企画部・コン
呉信金(6月19日) ▽広東(融資部副部長)松本直敬▽広島副支店長(広東)梶本洋平▽広島西支店開設準備委員長(広島副支店長)久保智之◆2024年上期に新設する広島西支店の準備に伴う、総勢23人の異動。
広島信金(6月19日) ▽人事部長(人事部担当部長)白石祐司▽融資管理部長(融資管理部担当部長)藤井友雪◆総代会に伴う2人の異動。
滋賀中央信金(6月19日) ▽審査部長(融資管理副部長)岸川博紀◆審査部の岸川氏(滋賀県出身、92年阪南大卒、53歳)は初部長。前任の中村隆裕氏の監事就任に伴う異動。
城南信金(6月19日) ▽融資部長(営業部本店長)理事長野賢史▽監査部長(馬込)理事中野拓朗▽お客様応援部長(企業経営サポート部長)理事三友聡一郎▽人事部長兼人財育成部長(融資部長)早川博隆▽資産査定監査部長(六郷)森義
北見信金(6月19日) ▽総務企画部担当(人事部・事務部・審査部担当)専務久島英明▽審査部担当(総務企画部・資金証券部・リスク管理部担当)常務増子郁高▽資金証券部担当兼務(業務部・地域金融支援部担当兼紋別ブロック長)理事
帯広信金(6月19日) ▽営業店サポート部長(監査部長)理事駒澤信一▽監査部長(監査部副部長)大島宗弘▽リスク統括部長(リスク統括部副部長)福田倫一▽監査部副部長(監査部主任推進役)山田悟志◆同日付の役員異動に伴う発令。
北星信金(6月19日) ▽士別北(業務部副部長)石原努◆前士別北支店長で、同日付で執行役員に就任(士別中央営業部支店長を委嘱)した生田真至氏から同支店長を引き継いだ。石原氏(北海道出身、01年小樽商大卒、46歳)は初支店
日高信金(6月19日) ▽業務部長兼務を解く(経営管理部長)理事原口広▽業務部長(本店営業部長兼堺町)理事川村学▽理事監査部長(監事)中居知哉▽監事(監査部長)島尻諭▽総務部長(総務部副部長)宮崎寿春▽本店営業部長兼堺町
空知信金(6月19日) ▽地域支援部担当兼務を解き、総合企画部担当兼総合企画部長兼創立100周年記念事業実行委員長兼務(審査管理部担当兼審査管理部長)常務平川卓▽総務人事部担当兼コンプライアンス統括責任者兼マネーローンダ
北海道信金(6月19日) ▽事務集中部長兼務を解く(資金証券部長)専務加藤英彰▽事務集中部長兼法務・リスク統括部担当(法務・リスク統括部長)専務佐林史明▽業務開発部長兼務を解き業務開発部担当兼務(事務指導部長)常務三井周
徳島信金(6月17日) ▽監査室長(監査部監査課長)数藤教士◆監査部を監査室に変更した。
しまね信金(6月15日) ▽経営企画部調査役(出雲)福田英司▽出雲(地域貢献部次長)佐々木耕平◆総勢2人の人事異動。出雲の佐々木氏(島根県出身、04年島根大卒、41歳)は初支店長。
遠州信金(6月15日) ▽地域サポート部長(総務部付部長待遇)業務執行役員秋元俊彦▽総務部長(総務部スタッフ)高柳文生▽デジタル推進部長(デジタル推進部スタッフ)藤田剛▽監査部長(総務部長)後藤真由美◆役員の変更に伴う管
釧路信金(6月14日) ▽常務業務部長兼お客様相談室長兼事務部長(理事業務部長兼お客様相談室長兼資金証券部門担当)佐藤敦▽資金証券部門担当兼務(総務部長)理事木場田浩一郎(6月15日)▽木場(美原)國分大祐▽弟子屈(木場
信金中金(6月21日) ▽秘書役(総合企画部上席審議役兼総合企画部次長・事業戦略G担当)井川貴志▽監査部長(事務統括部長)丸山武志▽同部上席検査役(個人金融推進部長)塚本忠司▽総合企画部長(神戸)小平敏宏▽中小企業金融推
信金中金(6月21日)◇常務◇高橋裕司氏=神奈川県出身、53歳。92年法大卒、全信連(現信金中金)入会、北海道支店長、総合企画部上席審議役、総合企画部長、人事部長を経て21年6月理事大阪支店長。神野善則氏=兵庫県出身、5
桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は7月13日から2日間、本部や太田支店などが入居する「太田スクエア」に桐生市立商業高校2年生の生徒9人を受け入れて「就業体験学習」を実施している。 コロナ禍により4年ぶりの実施で
奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)が運営する取引先組織「ちゅうしんビジネスクラブ」は7月13日、第8期「ちゅうしんビジネススクール」を開講した。第1回目の今回は、会員企業の若手経営者や後継者26人と同信金の渉外担
島田掛川信用金庫(静岡県、千葉靖史理事長)は7月13日、御前崎市と遺贈に関する協定を締結した。遺贈に関する協定は7市町目。 同市に遺贈などの相談があった際、同信金を紹介する。同信金は相談内容に応じて、業務提携するえんし