沼津信金、初のカウンターレス店舗 ファミマを併設

2023.05.22 20:56
店舗
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
来店客の横に座り相談に応じる手嶋支店長(右、5月22日、北支店)
来店客の横に座り相談に応じる手嶋支店長(右、5月22日、北支店)

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は5月22日、築42年で老朽化していた北支店(手嶋裕介支店長=職員13人)を新築移転。フルバンキング型でカウンターレスの店舗とし、顧客と寄り添うデザインで、相談しやすい機能を充実した。


移転先は旧店舗から北に約500メートル。製造業が多いエリアで、新規開拓に力を入れる。全職員13人のうち7人を20代とし、行動力重視のスタッフを配置した。



相談ブースでは、口座開設や定期預金の手続きなどサポートを行う(5月22日、北支店)
相談ブースでは、口座開設や定期預金の手続きなどサポートを行う(5月22日、北支店)

相談ブースが5席に応接室は3部屋。来店時に職員が相談内容を聞き、ニーズに応じてブースへ案内する。応接室は地域住民にも開放する。内装設計は秀光など。ファミリーマートを併設し、駐車場は合計23台分。


鈴木理事長は「カウンターレスという新たな営業スタイルとしてモデルケースの役割。2カ店目も検討している」と。


店舗は鉄筋コンクリート造りで、延べ床面積は517.35平方メートル。ATM3台、全自動貸金庫76函。住所は沼津市宮前町2の4。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

沼津信金、創業支援拠点5周年 記念イベントに40人参加
事業承継をテーマに講演する齋藤氏(7月14日、ぬましんコンパス沼津)
沼津信金、学生向け交流会開催 社会福祉学ぶ機会に
昼食を食べながら互いに質問し合う学生ら(7月12日、沼津市)
静岡県内9信金、人材支援で情報交換 提携企業の選定など議論
人材支援業務の悩みを打ち明ける信金担当者(7月9日、静岡市)
役員人事 沼津信用金庫(2025年6月17日)

関連キーワード

店舗

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)