検索結果該当結果 12338

山形信金、チャリティーコンペを開催

山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は9月4日と11日、山形県山辺町の山形ゴルフ倶楽部で「SDGsチャリティーゴルフコンペ」を開催した。参加者は取引先や役職員などで4日、11日とも115人。 参加者からは2日間で計2

横浜信金、商工中金と商談会開催 首都圏の金融機関で初

横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は12月11日、商工組合中央金庫と共同で取引先が参加する商談会を開く。商工中金と金融機関の共催は首都圏で初となる。取引先をカタログギフトやEC(電子商取引)サイトのバイヤーとマッチング

奈良信金、TQSM研修を拡大 顧客接点強化へ内勤も対象

奈良信用金庫(奈良県、菊澤竜一理事長)は、組織の生産性向上を目的とした「TQSMトレーニング」の対象職種を拡大した。これまでの渉外担当者に加え、窓口や後方事務で働く内勤職員とMA(マネーアドバイザー)向けの研修をスタート

静清信金、静岡市と合同で出前授業 フードドライブを紹介

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は9月11日、静岡市立城内中学校で「フードドライブ」の出前授業を実施した。静岡市環境局と連携し、フードロスの現状や取り組みについて解説した。 2021年から全店で継続的に実施してい

花巻信金、富士大で地域金融論 城南信金理事長が初回講師

花巻信用金庫(岩手県、漆沢俊明理事長)は9月11日、富士大学での提供講座「地域金融論」を開講、経済学部の学生約20人が受講した。初回の講座は、城南信用金庫の川本恭治理事長が4年連続で務めた。 川本理事長は、23年8月に

岐阜信金、業界一の環境関連支援 独自商品で存在感発揮

環境関連で業界一の支援機関へ――。岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は、取引先の脱炭素実現に向けた支援に力を注ぐ。独自スキームで構築した信金業界初のサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)とポジティブ・インパクト・

エクスプローラーコンサルティング、優秀渉外の「型」習得 導入広がる

エクスプローラーコンサルティング(東京都)の「TQSMトレーニング」の導入が金融界で広がっている。成果をあげている渉外担当者の行動を「型」として習得することを目指す9カ月の実践プログラムで、現在6地域銀行、7信用金庫、4

碧海信金、中小とスタートアップつなぐ 「共創モデル」構築に挑む

信用金庫界のパイオニアとして、創業とスタートアップ支援に取り組む碧海信用金庫(愛知県、山内正幸理事長)。創業では、コンサルティング営業部が中心となり、幅広いメニューによる高度な課題解決でサポートしている。金融界ではスター

尾西信金、顧客管理を対面式に マネロン対策で取り組み

尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は、マネーロンダリング対策として求められている継続的顧客管理を「対面」中心に取り組む。一般的に「万単位の確認を対面では難しい」(ITベンダー系コンサル)と言われるものの、定期積金の集

富山信金、取引先乗せ「飛鳥クルーズ」 秋田県と北海道周遊

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)の役職員や取引先を乗せたクルーズ船「飛鳥Ⅱ」が9月9日、富山県の伏木港を出港した。約800人を乗せ、3泊4日の日程で秋田県と北海道の観光地を巡る。 創立120周年を記念したイベント。

川口・青木の両信金が周年で食・音楽祭、連携2信金も協力

川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)と青木信用金庫(埼玉県、木滝崇弘理事長)は、食と音楽の祭り「川口元気FoodFesta with Music」を川口駅前で初開催した。両金庫や川口市の周年がきっかけ。市内の飲食店など

熊本県内金融機関、事業者支援学ぶ研修 業種別着眼点テーマに講演

熊本県信用保証協会が事務局を務める熊本県中小企業経営支援連携会議(通称:がんばろう!くまもと経営支援ネットワーク)は9月8日、熊本市内で実務担当者向けの研修会を開催した。経営改善や再生支援などのノウハウ習得やスキルアップ

新潟県内9信金、個別商談会51社参加 アフターフォローも

新潟県内の9信用金庫(新潟、長岡、三条、新発田、柏崎、上越、新井、村上、加茂)は9月8日、取引先のビジネスチャンス拡大へ、三条市の燕三条地場産業振興センターで「新潟県しんきん個別商談会」を開催した。取引先51社がバイヤー

愛媛信金、女性経営者塾12人修了 学びを自社経営に

愛媛信用金庫(愛媛県、八石玉秀理事長)は9月8日、県内の女性経営者・管理者を対象とした「女性経営者塾」の成果発表会と修了式を松山市内の研修所で開催した。 今年で8回目となる「女性経営者塾」は松山大学経営学部の東渕則之教

大阪信金、合同商談会「大阪夏の陣」 取引先45社が参加

大阪信用金庫(大阪市、髙井嘉津義理事長)は9月7、8日、大手企業バイヤーとの合同商談会「大阪夏の陣」を開催した。日本政策金融公庫大阪支店との共催で、リアルとオンラインのハイブリッド形式。 大阪信金と日本公庫の取引先合わ

川口信金、日本工業大に寄付講座 次世代の起業家を育成

川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)は9月26日、日本工業大学の学生向けに寄付講座「創業の基礎」を開講する。講座は2024年1月16日までの毎週火曜日の全14講座で構成する。起業家育成や地域活性化が目的。 寄付講座は

「御礼」FIT大阪2023閉幕 デジタルで金融の可能性探る

西日本最大の金融ITフェア「FIT大阪2023(金融国際情報技術展)」(主催=日本金融通信社、共催=金融ジャーナル社、後援=全国銀行協会など13団体、協力=大阪銀行協会、しんきん大阪システムサービス)は2日間の日程を終了

三島信金、新中計策定に若手の意見 20・30代職員が提言

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は、2024年4月に始動する、①SDGs(持続可能な開発目標)に基づく2030年までの行動指針「さんしん未来戦略」②新たな中期経営計画――に盛り込む重要事項として、若手からの提案を重

東京ベイ信金、中学生が職場体験 振り込め詐欺防止ポスター作成

東京ベイ信用金庫(千葉県、酒井正平理事長)は9月7、8日、本店に市川市立大洲中学校の2年生4人を職場体験で受け入れた。営業室の見学のほか、振り込め詐欺防止の啓発ポスターを作成した。 7日は地域サポート部の職員が信金の仕

しずおか焼津信金、ビジネスマッチング開催 全国から269社が出展

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は9月8日、ビジネスマッチング「しんきんフェア静岡2023」を開催。全国27信金から取引先企業269社がブース出展した。 静岡県内信用金庫のほか、城南信用金庫、埼玉県信用金

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)