川口信金、日本工業大に寄付講座 次世代の起業家を育成

2023.09.08 18:47
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
寄付講座開講に先立ち、日本工業大の成田健一学長(左)に寄付講座の目録を手渡した木村理事長(右、9月6日、川口信金提供)
寄付講座開講に先立ち、日本工業大の成田健一学長(左)に寄付講座の目録を手渡した木村理事長(右、9月6日、川口信金提供)

川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)は9月26日、日本工業大学の学生向けに寄付講座「創業の基礎」を開講する。講座は2024年1月16日までの毎週火曜日の全14講座で構成する。起業家育成や地域活性化が目的。


寄付講座は12年度から毎年実施し今回で12回目。これまでに187人の学生らが受講。学内開催のビジネスプランコンテストに向けて参加する学生もいる。


講師は、同信金や日本政策金融公庫の職員、20~30代の起業家が中心。企画した営業推進部地域産業支援課の岸則行課長は「学生と価値観を合わせて興味を持ってもらう意図がある」と話す。講師は理系学生に寄り添った建築系やものづくりの分野の商材を取り扱い、「何を」「誰のために」「いくらで」売るのかという、ビジネスの本質を学生に問う講義もする。


今年度の講座は、「過熱蒸煎機でかくれフードロス削減」(ASTRA FOOD PLANの加納千裕社長)など、現代の社会問題と理系学生にテーマを合わせて開講する予定。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

役員人事 川口信用金庫(2025年6月23日)
首都圏信金、「信金の日」で取り組み 寄席や清掃登山
チラシを配布する埼玉県信金新入職員の諸井陽奈さん(左)と草加警察署の矢吹悠一郎巡査(中央、6月13日、同信金草加支店)
埼玉県信金、ビジネスフェアを開催 32信金の取引先250先出展
商品の説明を受ける池田理事長(左から2人目)、興能信金の田代克弘理事長(同3人目)、のと共栄信金の鈴木理事長(同4人目、6月11日、さいたまスーパーアリーナ)
川口信金、障がい者福祉施設を支援 食堂で初の販売会
パンを購入する飯田理事長(左から3人目、5月14日、同信金食堂)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)