統計・調査

過去20年で最高額の18兆6333億 日建連・24年度受注 国内計は5.5%増

25年2月の環境装置受注高 15・6%減782億円 産機工調べ

「人件費高騰で採用抑制」 正社員採用予定企業 4年ぶり6割下回る

日合協の24年度アス合材製造数量 過去最低の3300万t台 歯止め掛からず4年連続減

土壌中でのナノプラ 吸着・移動性評価へ 産総研など

日建連が初実態調査民間工事の支払条件 約4割は引渡し後 全額を5ヵ月超待つ事例も 不動産業で厳しいケース散見

協力会社の休日、給与で初調査/84%が賃上げ実施 4週8休は3割強改善傾向明らかに 日空衛

入管庁 建設は6割増、3.9万人 24年末の特定技能外国人

23区の24年度大規模建築物 総延べ3.5%増の322万㎡ 1件当たり平均3000㎡拡大 本社調べ

発注件数の減少鮮明 都県だけで約2000件 実質事業量が目減り

JAC インドネシア教員にアンケート 生徒への海外就職先紹介人材育成を留意

25年鉄鋼輸出/25年ぶり3000万トン割れに現実味/通商措置で長期的影響も

25年度の伸銅品需要見通し/5.4%増、67万4300トン/半導体・車関連向けなど回復

建築鉄骨・鋼製橋梁の24年製作単価/建築向け伸び鈍化/橋梁向けは20%上昇、コスト増転嫁進む

4月電気ガス、全社値上がり 補助終了と再エネ賦課金増額

全鉄連の3月業況調査/販売動向、厳しさ強まる/2月収益「赤字」4割弱に拡大

「需要低調、市況弱含み」/経産省ヒア、全鉄連とCC工組が見通し

ステンレス鋼板メーカー/激動の四半世紀、業界再編の系譜/(上)/2000年代は波乱の幕開け/国内戦で体力消耗/相次ぎ合理化、事業構造改革

25年度光ケーブル国内需要予測/2.3%増、548万キロメートルコア
