統計・調査

8月の環境装置受注高 3・2%減347億円 産機工まとめ

ICT活用は約3割 人材、費用対効果に課題 民間工事調査

元請け工事契約 「民間約款準用」は約4割 発注者の半数で独自様式 国交省調査

元請工事の価格転嫁「変更条項あり」約6割 協議拒否も依然存在 国交省調査

建設業は唯一2万円超え 25年賃金引上げ実態調査 厚労省

4週8休以上が約3割 技術者・技能者の休日取得 国交省調査

15.5%増の6兆1258億円 過去20年で最高水準 東保証25年度上期動向

建設業は85事業場 時間外労働上限規制違反 24年4-12月

4週8休公共土木 約7割で取得 残業15時間以下は6割 全建調査

企業の水リスク 3390億ドルに CDPが調査結果公表

産機工まとめ、7月の環境装置受注高 161・9%増の673億円

地方に4割 消費税免税店 全国6.3万店、 観光・小売業界制度維持を提言

全額現金払い7、8割超 手形廃止の影響軽微 全建会員調査

業種別では10位圏外に 旅館・ホテルの正社員不足の割合が低下

技術者兼任特例 4分の1が活用 1人の負担増懸念も 全建会員調査

「おそれ情報」7割以上が通知 変更協議 市町村・民間は低調 全建会員調査

需要の減少危惧 企業の価格転嫁、実施割合が低下

企業の女性登用 管理職割合最高も伸び小幅

受注環境の悪化傾向強まる 実質工事量の減少危惧 全建会員調査

