検索結果該当結果 6539件
「貯蓄から投資へ」の起爆剤として期待が大きい証券・資産運用業界。だが、投資信託協会の調査によると、少額投資非課税制度(NISA)の制度理解は約3割に留まる。6月、投信協会長に就任した松下浩一氏(63)に金融経済教育や業界
メガバンクのデジタルチャネル利用者が1000万人時代に入った。三井住友銀行は銀行アプリのダウンロード数が累計約1200万件に達した。三菱UFJ銀行は過去6カ月以内に利用したインターネットバンキング(IB)のアクティブユー
関西みらい銀行は、個人顧客に対する資産形成ビジネスを強化する。7月から試行しているリモート相談拠点を年内に一部拡大。3年以内に全域展開し業務も拡充する。対面取引では、2022年12月に開始した投資信託提案ツール「みらいア
産後パパ育休(出生時育児休業)制度の創設や育児休業の分割取得可能な仕組みが始まってから間もなく丸1年になる。金融界では急速に男性の育休取得が広がっている。この動きを続けるため、現場の歪(ひず)みを生まないよう組織的な対
【筆者は金谷智文氏、山陰合同銀行常務執行役員、鳥取県出身、57歳】 瀬戸内のお取引先で、ビンテージジーンズの凄さに驚嘆した帰り道、実家のクローゼットに眠る学生時代に愛用したスタジアムジャンパーをリユースサイトで検索して
福井県信保協(8月8日)◇理事長◇石塚博英氏=福井県出身、69歳。78年東大卒、福井県庁入庁、安全環境、総務各部長を経て13年7月副知事、18年4月若狭湾エネルギー研究センター理事長。◆前理事長の小寺啓一氏は8月7日付で
全信協(7月28日)◇専務◇市川崇氏=山形県出身、59歳。86年日大卒、88年入会、保険業務部次長、企画部次長、同部長を経て17年6月理事、同7月常務理事。◇常務◇菅野浩之氏=宮城県出身、55歳。91年東北大卒、日本銀行
〇…ほぼゼロの水準が続く預金金利。1年物定期に100万円を預けた場合、得られる利息は20円程度が一般的だ。そうしたなか、香川県内の金融機関で金利を引き上げた特別定期が相次いでおり、さまざまな効果をもたらしているようだ。
法定通貨を裏付けとして発行されるステーブルコインが6月、「電子決済手段」として定義され、国内での流通を解禁された。北国銀行は2023年度内にも発行を始める地域通貨に活用する。他の地域銀行やデジタルバンクも実証実験を行い、
平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は8月23日、取引先2社とともに、落合克宏・平塚市長を表敬訪問した。7月に実施された「中小企業ミライ絵日記アワード2023」で、2社の関係者が入選し、市長に報告した。 当日は、平
日本政策金融公庫福岡支店と取引のある中小企業経営者の会「中小企業福岡懇話会」(会員数316社)と、同公庫北九州支店の取引先で組織する中小企業北九州懇話会(会員数100社)は8月23日、福岡市内のホテルで4年ぶりの定期講演
日本生命保険は8月23日、東京都内における特殊詐欺防止を目的に警視庁と共同宣言を行った。セレモニーには同社から朝日智司副社長と藤正紀洋常務執行役員が出席、池田克史副総監へ共同宣言を読み上げた。 これにより、都内で働く約
全国生命保険労働組合連合会(生保労連、19単組、約24万人、勝田年彦委員長=住友生命労組)は2023(組合)年度(23年8月~24年7月)、ジェンダー平等推進の一環で、LGBTQ(性的少数者)が安心して働ける環境の整備に
住友生命保険は8月22日、東京本社(中央区・東京ミッドタウン八重洲)で社員の家族を職場に招く「YAESUオープンオフィスデー」を開催した。当日は約580人が参加し、フロア見学や子供向けのイベントで楽しんだ。 2023年
桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は8月21日、太田本部に群馬県内外の大学3年生10人を招いて「夏の1Day仕事体験」を初開催した。信金の業務内容を紹介し、就職活動生への情報提供にも生かす狙い。 箕輪啓一・執行役
紀陽銀行は8月21日、元行員(女性、46歳)が顧客から預かった現金1800万円を着服していたと発表した。同行はこの元行員を8月4日付で懲戒解雇した。 元行員は田辺支店在籍中の2019年8月から23年5月に、2人の顧客か
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田敬一理事長)は8月21日、草加市や日本カーツーリズム推進協会と災害対策に関する協定を結んだ。同協会が災害時に移動型災害対応拠点として、キャンピングカーを草加市に貸し出し。同信金は、営業店の駐車
「自動販売機に一緒に行きませんか」――。みずほフィナンシャルグループ(FG)東京本社の社員は毎週水曜日、この誘い文句で互いに通じ合い、部署や立場を超えて会話に花を咲かせる。 会話を後押しするのは、5月に複数のフロアに設
山梨県内の農家で桃やブドウなど果物の盗難が相次いでいることを受け、山梨中央銀行は、県中北部「峡東地域」でのパトロールに協力する。8月17日、笛吹・日下部警察署と笛吹、山梨、甲州の3市から同行へ行用車に貼る「盗難防止マグネ
【筆者は多田理一郎氏、肥後銀行取締役常務執行役員、熊本県出身、58歳】 私は九州・熊本に生まれ育ち、これまで数多くの恩師や友人とのご縁に恵まれてきた。人間は他者との交流を通して社会性を育み、一つひとつ年輪を重ねるが如く
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント