検索結果該当結果 11123件
目次 ベンチャーデットとは? 多様化するプレイヤーと手段 ・狭義のベンチャーデット ・広義のベンチャーデット ・スタートアップ向け資金繰り支援サービス VCと銀行融資の中間に位置するリスク・リターン
尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は12月2日、尼崎市で環境問題の改善に貢献する企業などを表彰する「グリーンプレミアム」の授賞式を開いた。兵庫県と大阪府の企業や大学に賞金計240万円の目録や表彰盾などを手渡した。
「地域の中小企業と世界をつなぐ」――。信金中央金庫は12月2日、信用金庫と取引先の海外進出を後押しする「しんきんグローバルサミット」をオンラインで開いた。各分野の専門家を講師に招き、中小企業の海外展開に向けた心構えやノウ
浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は12月2日、三井住友海上火災保険と「スタートアップ支援に関する包括連携協定」を締結した。同信金のスタートアップ支援拠点「FUSE」の会員企業などへの支援を強化する。 連携項
埼玉県信用保証協会(砂川裕紀会長)は12月2日から順次、さいたま市内の駅前商業ビルの大型ビジョンや、県内金融機関営業店のデジタルサイネージ(電子看板)などを通じて、同協会の支援策を紹介するアニメーションCMを配信している
北空知信用金庫(北海道、池内英二理事長)は12月2日、リース事業などを手掛けるNEXYZ.(ネクシーズ、東京都)と業務提携契約を結んだと発表した。取引先の幅広い設備投資ニーズに対応する狙い。契約締結日は12月1日。 同
淡路信用金庫(兵庫県、石村健理事長)は12月1日、同県洲本市の池の泥をかき出す「かいぼり」に協力した。泥に含まれる栄養塩を瀬戸内海に流し、漁獲量回復に貢献するのが狙い。 かいぼりは池の排水機能の維持や堤防決壊を防ぐ点検
「伊勢崎シティマラソン」が12月1日に開催され、特別協賛するアイオー信用金庫(群馬県、清水克美理事長)の職員35人がコースの交通整理を担う“走路員”などのボランティア活動を行った。また、同信金のランニングクラブに所属する
11月30日と12月1日に東京都内の浅草寺で開かれた福島県の観光物産展へ、二本松信用金庫(福島県、朝倉津右エ門理事長)の職員が応援へ駆けつけた。地元産品のPRイベントをサポートし、販路拡大や商機創出を後押しする。 「福
鹿児島信用金庫(鹿児島市、市川博海理事長)は12月1日、日置市伊集院総合体育館で「かしん旗少年剣道大会」を開催した。出場した鹿児島県内の小学生ら全20チーム、計124人は白熱した試合を繰り広げた。今回で10回目。 団体
北海道銀行は12月1日、同行ほしみ研修センターで「エコノミクス甲子園(全国高校生金融経済クイズ選手権) 北海道大会」を開催した。道内12校(2023年大会は7校)24チーム(同14チーム)・48人(同28人)が日頃の勉強
島田掛川信用金庫(静岡県、千葉靖史理事長)は11月30日、SKしんきんプラザで未来創造たまご塾を初めて開催した。営業エリア内の高校生48人、同信金インターンシップ学生20人、ファシリテーター担当の静岡理工科大学の学生20
鹿児島県信用保証協会(川野敏彦会長)は12月2日、鹿児島信用金庫(鹿児島市、市川博海理事長)と鹿児島相互信用金庫(鹿児島市、永倉悦雄理事長)との間で「信用保証協会電子受付システム」の運用を開始した。融資実行までの時間短縮
瀧野川信用金庫(東京都、安田健一理事長)は11月30日、東京都北区が主催する「北区起業家講演会2024」に共催した。成立学園高校(北区)の2年生ら37人が参加。安田理事長は「自分が気づかなかった可能性を見出し、一人でも多
東海地区の地域銀行が、住宅ローンで貸出金残高を伸ばしている。2024年度上期(4〜9月)は、百五銀行が全国の地域銀で最も多く残高を増やした(ニッキン調べ)。実行額は減速傾向にあるものの、ターゲットは愛知県の優良顧客にシフ
信金中央金庫としんきんアセットマネジメント(AM)投信は、信用金庫向けの研修を拡充し、投資信託の窓口販売における知見を広げる。2024年度内に東京・名古屋・大阪の3地区で、信金職員を対象とした研修を初めて開く。25年度以
中小企業へのコンサルティングを手がけるウェイビー(東京都)は、2025年度上期にもLINEを活用した経営支援サービス「デジ社長」の金融機関向けパッケージを発売する。新たに行職員向けの機能を強化し法人営業の高度化や早期離職
中山道の宿場沿いに拠点を置く関東地区6信用金庫(足立成和、巣鴨、川口、埼玉県、高崎、しののめ=宿場順)は12月1日、江戸五街道の1つ中山道を通じた観光振興プロジェクト「中山道御宿場印めぐり」を始める。日本橋(東京)から坂
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は11月29日、2024年4~9月期決算(仮決算)の中間純利益が前年同期比11%(1億1500万円)減の9億6700万円になったと発表した。政策金利上昇に伴う預金金利上昇と貸出金利上
玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は11月29日、地域で創業した事業者を支援する制度「夢キックオフ」の助成金贈呈式を開いた。8事業者に対して、総額300万円を贈った。同制度は2007年に始まり、今回で21回目。助成先