【アーカイブ配信中】 金融庁、中企庁、山形銀、七十七銀、京都銀が登壇 『事業承継・M&Aフォーラム 2025』
2025.02.08 04:20
日本金融通信社が1月23日に開催した「事業承継・M&Aフォーラム 2025」のアーカイブ配信を開始しました。配信期間は2月28日(金)まで。※予告なく変更・延期する場合がございます
金融庁による「地域金融行政の現状と課題」、中小企業庁による「中小企業の事業承継・M&A推進に向けた金融機関への期待」、京都銀行による「明日をひらく 京都銀行のM&A ~地域金融機関としての役割と実績」など、地域金融機関の事業承継・M&A担当者150人以上にご来場いただいた全7セッションの模様と、オンライン限定セッション2枠をアーカイブでお届けします。皆さまのご視聴を心よりお待ちしております。
下記ボタンの遷移先よりお申し込みを受け付けております。既にご登録済みの方はイベントページにアクセス・ログインのうえ、ご視聴ください。
※ボタンが表示されない方はこちら※ https://client.events.nikkin.co.jp/ticket/4hSTDSHXzI■プログラム(配信期間:2月7日~2月28日)■
【Session 1】
(タイトル)地域金融行政の現状と課題
(登壇者)金融庁 地域金融企画参事官 和田 良隆 氏
【Session2】
(タイトル)地方銀行のPMI 提案~受注~伴走支援まで
(登壇者)山形銀行 営業支援部 事業承継・M&A支援室 調査役 阿部 千尋 氏
山形銀行 営業支援部 事業承継・M&A支援室 主任 小山内 純平 氏
日本PMIコンサルティング 代表取締役 竹林 信幸 氏
【Session3】
(タイトル)地域金融のプロフェッショナルとしての事業承継問題とのかかわり方
(登壇者)北伊勢上野信用金庫 お客様サポート部 主任 水野 啓一朗 氏
滋賀中央信用金庫 地域支援部 課長 清水 敬士 氏
名南M&A 代表取締役社長 篠田 康人 氏
【Session4】
(タイトル)明日をひらく 京都銀行のM&A ~地域金融機関としての役割と実績~
(登壇者)京都銀行 常務執行役員 田中 基義 氏
【Session5】
(タイトル)M&A支援におけるこれまでの歩みと今後のあり方
(登壇者)京都銀行 営業本部法人総合コンサルティング部M&Aグループ 次長 石川 紘平 氏
明治大学 商学部教授 山本 昌弘 氏
M&Aサクシード 代表取締役社長 金 蓮実 氏
【Session6】
(タイトル)事業承継を巡る課題と今後の方向性―M&A、ファンドに次ぐ第3の解決策
(登壇者)七十七銀行 コンサルティング営業部 営業渉外課 M&Aチーム 浜居 良太 氏
七十七銀行 コンサルティング営業部 営業渉外課 M&Aチーム 鈴木 陽祐 氏
事業承継機構 代表取締役 吉川 明 氏
【Session7】
(タイトル)中小企業の事業承継・M&A推進に向けた金融機関への期待
(登壇者)中小企業庁 事業環境部財務課長 笠井 康広 氏
■オンラインセッション(配信期間:2月3日~2月28日)■
①(タイトル)東京都事業承継・引継ぎ支援センターのご紹介
(登壇者)東京都事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 吉田 亨 氏
②(タイトル)M&A提案をAIでDX化〜次世代型コンサルティング業務のスタンダード〜
(登壇者)きらぼしコンサルティング 専務執行役員 豊田 則義 氏
テイラーワークス 代表取締役CEO 難波 弘匡 氏■概要■
【タイトル】事業承継・M&Aフォーラム 2025 地域の未来をつなぐ ~今、求められる金融機関の役割~
【後援】金融庁、中小企業庁
【配信期間】2025年2月7日(金)~2月28日(金)
【参加費】無料
【形式】オンライン配信(1月23日に開催したイベントの後日配信)
【定員】無制限
■本フォーラムで聞ける内容■
★地域金融行政の現状と課題
★中小M&A市場の遷移と近年の動向
(支援機関登録制度、中小M&Aガイドライン改訂、監督指針改正、経営者保証、企業価値担保権等)
★地域金融機関によるM&A支援の在り方と、M&A会社・士業等専門家との連携方法
★M&Aを成功に導くための金融機関によるPMI提案のポイント
■登壇金融機関■※金融機関コード順※
山形銀行、七十七銀行、きらぼしコンサルティング、京都銀行、北伊勢上野信用金庫、滋賀中央信用金庫
■協賛企業■
株式会社日本PMIコンサルティング、名南M&A株式会社、株式会社M&Aサクシード、株式会社事業承継機構、東京都事業承継・引継ぎ支援センター(東京商工会議所)、株式会社テイラーワークス〈お問い合わせ先/事務局〉
日本金融通信社(ニッキン) イベント事務局
メール:k-info@nikkin.co.jp