検索結果該当結果 12346件
BlackBerry Japan(ブラックベリー・ジャパン)は、2019年にCylance(サイランス)社を買収。人工知能(AI)を活用したマルウェア(悪意あるソフトウェア)対策製品を提供していた同社の買収により、サイバ
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は4月7日、本店壁画を10年ぶりにリニューアルした。「この街とこれからもずっと一緒」というメッセージとともに、創立120周年を迎えたことを記念した作品となっている。 壁画のデザインは
三条信用金庫(新潟県、西潟精一理事長)は4月7日、内閣府「先導的人材マッチング事業」の間接補助事業者に採択されたと発表した。採択日は3月31。 同信金は、2022年度の重点施策として「人材紹介業務に積極的に取り組む」(
信用金庫界で、地方企業に関心を持つプロフェッショナル人材を「副業」や「移住・転職」を通じてマッチングする、みらいワークス(東京都)との提携が拡大。3月23日の三島信用金庫までに全国21信金が提携した。中小企業の経営課題解
金融庁は、地域金融機関による人材紹介業務の高度化を後押しする。2022年度は新たに特設ウェブサイトや研究会を立ち上げ、情報発信や知見の獲得に取り組む。大企業人材のデータベース(DB)運用では、登録人数を増やすため外部に助
住宅ローンの獲得をめぐる金融機関の競争が先鋭化している。主力の変動金利は、メガバンクがインターネット銀行を下回る水準を提示するなど、薄利での攻防が続く。今後も持続的に収益を確保していくにはどうすれば良いか。デジタル化を軸
東予信用金庫(愛媛県、飯尾泰和理事長)は4月15日、特別融資制度「原材料高騰地域支援資金」の取り扱いを開始する。 コロナ禍や不安定なウクライナ情勢などによる原材料価格の高騰などの影響を受けて、最近1カ月間の売上高・売上
知多信用金庫(愛知県、齋藤健一理事長)は4月6日、東ヶ丘支店をリニューアルオープンした。支店長を含めた全職員を女性とする初めての店舗となる。 人員は10人で、金庫初の女性渉外を2人配置。店周の住宅街に住む高齢層をターゲ
桑名三重信用金庫(三重県、中澤康哉理事長)は、桑名市の「多度山グリーン好循環創出事業」を信金中央金庫の「SCBふるさと応援団」に推薦。4月6日には多度山上公園に設置された循環型トイレのお披露目会が開かれた。 循環型トイ
富山第一銀行新湊支店(水野伸之助支店長<4月4日付で黒部支店長>=行員10人うち渉外3人、パート2人)は、「支店が永続的に発展するためには事業先の新規開拓が不可欠」(水野支店長)との考えから粘り強い訪問活動で実績を上げて
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は4月5日、営業エリアの都電荒川線沿線情報を発信する同信金のウェブサイト「Tram Walker」(トラム・ウォーカー)と街情報発信アプリ「MEQQE」(めっけ)とのデータ連携を始
鹿児島県信用金庫協会(後藤孝行会長=鹿児島信用金庫会長)は4月5日、鹿児島県医師会(池田琢哉会長)に100万円を寄付した。新型コロナウイルス感染者の治療に尽力する医療従事者を支援する狙い。 目録を手渡した後藤会長は自身
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は4月5日、三井住友海上火災保険とSDGs(持続可能な開発目標)の情報発信・普及啓発に関する包括連携協定を結んだ。個別信用金庫では全国で3例目。 連携項目は、①SDGsの情報発信・普
シグマバンクグループの4信用金庫(東栄、亀有、小松川、足立成和)は4月5日、埼玉県の三郷市社会福祉協議会(山崎利𠮷会長)に福祉車両1台を寄贈した。シグマバンク20周年記念の一環。今回で当初予定の5社福協(足立、江戸川、葛
山本 正男氏(やまもと・まさお=高知信用金庫終身名誉会長、前理事長) 4月1日3時16分、老衰のため高知市内の病院で死去。92歳。葬儀は近親者による密葬で行った。 社葬は4月9日13時から高知市内の高知信用金庫第一セン
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は、4月から生活困窮世帯やひとり親家庭などの子供の支援に乗り出す。富山県子ども支援課と連携し県内25カ所のこども食堂などに食料品を直接提供する。取引先から購入することで取引先支援にもつ
奈良中央信用金庫法隆寺支店(𠮷村将之支店長=職員20人うち渉外担当9人、嘱託1人)は、取引先への訪問頻度を増やし、「顧客との身近な距離感づくり」に力を入れる。𠮷村支店長着任後の約2年間で新規融資先が約80先増加した。この
大阪シティ信用金庫(大阪市、髙橋知史理事長)は4月4日、ウィズコロナにおける健康寿命の増進を狙いに、2022年度から大阪府ウオーキング協会が主催する10年ウオーク「大阪ウオーキング2022」に協賛すると発表した。 10
4月から「成年年齢」が18歳に引き下げられたのに合わせ、釧路信用金庫(北海道、森村好幸理事長)は、高校生を主な対象に「金融教育講座」を始める。同信金職員が講師となり、成年で利用可能となるローンやクレジットカードの計画的・
福島信用金庫(福島県、樋口郁雄理事長)は2022年度からSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを営業店の業績評価に組み込む。第1弾として、4月1日から「SDGsサポートローン」の取り扱いを開始し、職員と会員企業にSDG