検索結果該当結果 11105件
広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は、コロナ禍における多様な資金繰り支援を展開している。信用金庫界では、時間がかかる資本性ローンの実績は少ない。今回、広島信金は中・四国で初めて信金中央金庫、信金キャピタルと連携して第1
「人材マッチングフォーラム」(主催=日本金融通信社、後援=金融庁、中小企業庁)が10月15日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催されている。金融機関による人材マッチング業務の高度化を後押しするため、官民の専門家が
北海道内の全20信用金庫が出資するシステム事業会社「北海道しんきん情報サービス」(札幌市、武田大二郎社長)は、情報セキュリティーマネジメントの国際規格であるISMS認証「ISO/IEC27001」を取得。10月から、同認
東京ベイ信用金庫(千葉県、酒井正平理事長)と千葉財務事務所、千葉県警は10月14日、千葉県立市川昴高校(市川市)で金融キャリア教育の授業を実施した。授業を通して金融詐欺防止の啓発や、信金の仕事への理解を深め、進路の一助と
姫路信金(10月1日) ▽事務集中部長兼務(経営企画室長)執行役員山田学▽事務部長(事務部副部長)奥田宏明▽資金証券部副部長(明石)穴見栄章▽審査部副部長(北)清水健一▽明石(白国兼城北)前田英毅▽北兼務(西兼夢前台)別
碧海信金(10月1日) ▽南安城兼務(第1ブロック長本店営業部長兼城南)理事執行役員小田井克篤▽岡崎東(岡崎副支店長)吉田武彦▽岡崎副支店長(南安城)天野敬雄▽経営管理部付副部長(岡崎東)旭正彦◆総勢157人の定例異動。
瀬戸信金(10月1日) ▽総務グループ調査役(栄町)高橋栄作▽営業支援部調査役(田代)刑部健二▽個人営業グループ調査役(上社)西井弘成▽栄町(主計グループ次長)正木孝治▽岩塚(共栄代理)伊藤夏子▽上社(大森代理)伊藤尚美
横浜信金(10月1日) ▽コンプライアンス統括部副部長(保土ケ谷)江原功▽融資部審査課長(根岸橋)関輝騎▽財務企画部主任調査役(吉野町)佐藤英樹▽本牧(財務企画部主任調査役)矢本洋右▽吉野町(融資部審査課長)阿部義実▽保
多摩信金(10月1日) ▽金融犯罪・マネロン対策室長(経営戦略室部長)松澤一博◆金融犯罪・マネロン対策室新設による異動で、総勢7人。
朝日信金(10月1日) ▽押上(向島)高木秀樹▽千住(押上)藤井謙次郎▽向島(融資業務部審議役)伊藤秀一◆定例異動で総勢28人。
福島信金 (10月1日) ▽人事部付副部長(東)渡邉穣嗣▽西(桑折)梅宮克美▽東(西)多田栄紀▽桑折(飯坂)秋葉一彦▽瀬上(営業推進部営業推進課長)鈴木重徳▽飯坂(瀬上)西脇徳幸▽霊山おてひめ副支店長(本店次長)大橋知
杜の都信金 (10月1日) ▽お客さま相談部営業推進課長(お客さま相談部地域支援室次長)佐藤洋▽高砂(お客さま相談部地域支援室長)梅原英一郎▽北兼務(玉川)佐々木啓 ◆総勢23人の定例異動。
鶴岡信金(10月1日) ▽融資部調査役(大山次長兼店長代理=融資渉外担当)古田悟▽大山次長兼店長代理=融資担当(戸野町次長)齋藤匡▽酒田営業部店長代理=融資渉外担当(戸野町店長代理=融資担当)田中敬三▽酒田営業部法人部
室蘭信金 (9月24日)▽本店グループ本店長(総務企画部長)理事仮アトム▽総務企画部長(同部ゼネラルチーフマネージャー)尾本太一(10月1日)▽中島支店G中島支店フロアマネージャー(中島支店G本輪西支店フロアマネージャ
2022年4月に主要金融機関に入行(庫)予定の新卒採用内定者(10月1日時点)は1万280人となった。21年4月入行庫者実績から11.5%(1340人)減で、新卒採用数の減少は6年連続になる見込み。調査は大手行・G、地域
国際協力機構(JICA)が発行するソーシャルボンド(社会貢献債)が金融機関などの機関投資家から人気だ。2016年9月~21年6月に3000億円を起債。社会貢献債でも資金使途をさらに限定するテーマ債発行にも取り組む。9月に
地域金融機関の間で、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」の活用が広がっている。製造業の新製品販売プラットフォームとしての活用が多いのが特徴。ふくおかフィナンシャルグループや城北信用金庫が、サービスを運営するマク
横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は、若手・中堅営業担当の研修に力を入れている。融資部が講師を務め、短期(1カ月)・長期(6カ月)のトレーニー研修などを、2024年3月までに130人を対象に実施。10月からは営業課に所
コロナ禍の長期化で先行きが見通せず、手元資金を厚めに調達した企業は少なくない。業況が改善しなければ融資は不良債権化する恐れがあり、地域を支える金融機関自身の体力も奪う。再生支援は「時間との勝負」になってきた。 年末にか
北九州市が10月下旬に初めて発行する「第1回北九州市サステナビリティボンド」に約10倍の応札があったことが、10月14日に分かった。自治体としても初めてで、SDGs(持続可能な開発目標)債券の人気の高さを証明した。 環