検索結果該当結果 11154

あしたのチーム、金融特化の人事評価制度を構築 3年で100先へ

人事評価制度の構築・運用を手がけるあしたのチーム(東京都)は、7月から金融機関に特化した人事評価制度の構築と提供を開始する。社会保険労務士法人アウルス(大阪市)と連携し、評価制度の改定に伴う労務管理の課題解決にも対応。地

佐賀信金鳥栖支店、旗艦店が存在発揮へ 3年連続1位めざす

佐賀信用金庫鳥栖支店(中島隆支店長=職員9人うち渉外4人)は、2年連続で最優秀店に表彰され、3年連続の全店1位を目指している。全店をけん引する旗艦店として存在感を発揮し、職員一人一人のモチベーションを高めている。 職員

巣鴨信金,田村理事長が退任、後任に二瓶理事

巣鴨信用金庫は6月28日、定時会員総会を開き、同日付で理事長に二瓶克博理事(56)の就任を決めた。田村和久理事長(65)は役員定年により退任した。 田村氏は立教大学卒業後、レストラン経営などに携わり1989年に父の冨美

8割超が「仕入価格上昇」影響 2割は赤字に 大阪信金調べ

大阪信用金庫(髙井嘉津義理事長)のだいしん総合研究所は6月28日、特別調査「混乱する世界経済が中小企業に与える影響」についての調査結果を公表した。3月末に発表した「原材料・仕入価格の高騰」が及ぼす影響に続いて調べた。対象

神戸信金、高専の企業展示会に協力 取引先8社が参加

神戸信用金庫(西多弘行理事長)は、6月13日~7月7日に神戸市立工業高等専門学校で実施している企業展示会に協力。自社の技術や商品などを学生にPRする機会を提供し、取引先8社が参加する。 企業展示会は、神戸高専が学生に技

福岡ひびき信金、3年ぶり通常開催 総代会に124人出席

福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は6月28日、北九州市内で第71回総代会を開催。総代149人のうち124人が出席した。 新型コロナウイルス感染防止のため、2020年度、21年度は総代の出席を各営業店から1人

佐賀信金、理事長に坂田理事が昇格 杉町理事長は相談役会長に

佐賀信用金庫(佐賀県)は6月28日、理事長に坂田慎一郎理事(58)が就任した。杉町謙吾理事長(70)は、非常勤の相談役会長に退いた。 坂田理事長は「地域社会の繁栄に貢献することが当金庫の経営理念。地域で必要とされる金融

大分信金、理事長に木村常務 和田氏は会長

大分信用金庫は6月28日、総代会後の理事会で木村浩樹常務(56)を新理事長に選出した。2012年6月から理事長を務めた和田政則氏(67)は会長に、会長の山上博資氏(80)は非常勤理事に就いた。 木村新理事長は3カ店の支

東予信金、新居浜市と包括連携協定 よい仕事おこしネット活用

東予信用金庫(愛媛県、飯尾泰和理事長)が参加する「よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)」は6月28日、愛媛県新居浜市と包括連携協定を結んだ。同委員会の全国ネットワークを活用した情報発信で、東予信金が窓口

富山信金、SDGsサポートサービス開始 第1号で「鉄工所」が宣言作成

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は6月28日、SDGs(持続可能な開発目標)サポートサービスの取り扱いを始めた。協力企業は、三井住友海上火災保険とMS&ADインターリスク総研。 専用のツールを使って顧客の取り組み状

東海地区信金協、ガイドブックお披露目 253カ所の名所収録

東海地区信用金庫協会(近藤実会長=西尾信用金庫理事長)は6月28日、愛知・岐阜・三重・静岡各県の観光スポット253カ所を収録した東海「地域の宝物」ガイドブックを披露した。アフターコロナを見据え、観光を通じた交流人口創出で

高鍋信金が「100年の集い」 総代に感謝伝える

高鍋信用金庫(宮崎県、板垣衛理事長)は6月28日、本店ビルで創立100周年を記念した会合を開いた。通常総会後に「100年の集い」として催した。総代に感謝を伝え、今後の飛躍を誓った。総代と役職員ら約90人が出席した。 新

しずおか焼津信金、取引先の課題解決力向上へ 店舗再編進める

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は2025年3月末までに、統廃合を含めた店舗再編を進めていく。あわせて職員の再配置も進め、取引先の課題解決力向上につなげる。店舗体制は、フルバンキング54カ店(店舗内店舗2カ

DX支援で北海道内24機関が協働、企業訪問通じ戦略策定

北海道銀行と北洋銀行、北海道信用金庫協会、北海道経済産業局など24機関は6月27日、連携して道内事業者のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する「北海道DX推進協働体」を発足した。 事務局となる公益財団法人・

昭和信金本店、貸出金30億円伸長 事前準備と迅速回答

昭和信用金庫本店(石井裕理事本店長=職員18人うち渉外9人、派遣2人)は、顧客訪問前の事前準備や融資案件の迅速回答を徹底。2021年度の貸出金残高を30億2700万円伸ばした。 同店は〝若者の街〟と言われる東京の下北沢

富士信金、リバモ取り扱い開始

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は、7月1日に資金使途が自由のリバースモーゲージローンの取り扱いを開始する。 名称は「スマイルライフ」で、対象は申込時の年齢が満50歳以上80歳未満で安定した収入のある個人。融資金

西尾信金、取引先のSDGs評価 取組状況を可視化

西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は7月1日、「SDGs評価サービス」を開始する。三井住友海上火災保険とMS&ADインターリスク総研との連携で、取引先企業が自社の取り組み状況を可視化できるようにする。両社と組んだサービ

尾西信金、「三世代同居」を後押し 稲沢市と連携締結

尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は6月27日、稲沢市と「三世代同居に向けた経済的支援に係る連携協定」を同市役所で締結した。住宅ローンを生かし、「親世帯」と「子、孫世帯(子世帯)」の同居を後押しし、子育てや介護におけ

平塚信金、尾上常務が理事長に昇格 14年ぶりトップ交代

平塚信用金庫(神奈川県)は6月27日、尾上達也常務(58)が理事長に昇格した。石崎明理事長(70)は代表権のある会長に就いた。同日の総代会後の理事会で決めた。理事長交代は14年ぶり。 尾上氏は本店営業部長など現場経験が

三井住友海上プライマリー生命、信金業界の制度商品に採用 生前贈与型など2種

三井住友海上プライマリー生命保険は7月1日から、生前贈与型終身保険と指数連動型個人年金の2商品を、信用金庫の業界制度商品として提供する。同制度商品の取り扱いは同社では初めて。 生前贈与型の「しんきんらいふ終身 やさしさ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)