のと共栄信金、生き物アプリで環境学ぶ 楽しみながらSDGs推進

2022.10.02 05:36
イベント
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
採集した生き物をアプリに登録する子供たち(10月1日、旧高階小学校)
採集した生き物をアプリに登録する子供たち(10月1日、旧高階小学校)
のと共栄信用金庫(石川県、鈴木正俊理事長)や七尾市などが参加するコンソーシアム「ななおSDGsスイッチ」は10月1日、七尾市内で生き物収集アプリを使った体験型のイベントを実施した。採集した昆虫などをアプリに登録してコレクションするもので、参加した小学生らは楽しみながら自然環境を学んだ。
バイオーム社の生き物収集アプリ「Biome(バイオ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

石川県信金協、はくさんの玉井氏が会長に
人事異動 のと共栄信用金庫(2025年6月18日・26日)
役員人事 のと共栄信用金庫(2025年6月18日)
のと共栄信金、鰀目氏が理事長に就任 「相互扶助の効果発揮」
新理事長に就任した鰀目氏(右)。左は鈴木氏(6月18日、同金庫国分センター)

関連キーワード

イベント

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)