検索結果該当結果 11155件
砺波信金(6月24日) ▽中田兼務を解く(戸出)梅木貴博▽中田(中田次長)才崎利昭▽砺波(井波)深田真義▽井波(井波次長)才崎智香子◆総勢7人の定例異動。初支店長は中田の才崎氏(98年名桜大卒、48歳)と井波の才崎氏(9
瀧野川信金(6月24日) ▽事務センター・人事部担当(人事部長)理事長水吉則(27日)▽総合企画部長(総合企画部企画・主計担当部長)神崎渉▽人事部人事・厚生担当部長(人事部人財育成担当副部長)伊藤春文▽事務センター長(新
城北信金(6月23日) ▽総務部長兼務を解き、システム部・事務統括部・事務集中第1部・事務集中第2部担当兼務(総合企画部・総務部・コミュニケーション開発事業部・秘書室担当)専務石川祐二▽事務統括部長兼務を解く(システム部
網走信金(6月23日) ▽理事融資部長(融資部長)川上勝利▽理事総務企画部長(総務企画部長)小林寿明◆理事就任に伴う委嘱。
九州ひぜん信金(6月22日) ▽業務部長兼本部長(審査部長)常務桑原司▽理事審査部長(審査部副部長)中島俊行◆役員改選に伴う委嘱の変更で総勢3人の異動。
信金中金(6月24日) ▽人事部付上席審議役(東京営業部長)真下正博▽財務企画部長(信用金庫部長)板橋朋亮▽中小企業金融推進部長(法人営業推進部長)理事豊島敦▽海外業務推進部長(海外業務推進部外国為替センター長)松本晋一
信金中金 (6月24日) ◇副理事長◇ 須藤浩氏=栃木県出身、57歳。87年学習院大卒、全信連(現信金中金)入会、信金インターナショナル代表取締役社長、信金中金総合企画部長を経て13年6月理事、16年6月常務、18
経済産業省は、中小企業の財務・非財務情報を指標化する「ローカルベンチマーク」の普及を加速させ、コロナ禍からの立ち直りを後押しする。地域金融機関が事業者を伴走支援するためのツールと位置付け、経営改善に向けた対話を促す。
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は7月21日、商工組合中央金庫と共同で商談会を開いた。取引先の販路拡大を後押しする狙いで、焼酎や麹などを扱う取引先15社が参加した。 バイヤーとして招いたのはサンクゼール(
愛知信用金庫(名古屋市、本多英明理事長)は7月21日、本部で「支店長キックオフミーティング」と題し、事業承継・M&A(合併・買収)の研修を実施した。選抜した6カ店の支店長を対象に、知識の習熟を図る。 講師は、小規模事業
九州ひぜん信用金庫(佐賀県、石橋正広理事長)は8月31日まで、本店営業部のロビーで7月にオープンした野球場「ひぜしんスタジアム」のオープニングイベントの写真展を開催している。 展示しているのは、オープニングセレモニーで
北伊勢上野信用金庫(三重県、南部和典理事長)は7月21日、フコクしんらい生命と共同寄付の覚書を締結した。SDGs(持続可能な開発目標)貢献に向けた取り組みの一環。三重県に本店を置く信用金庫では初めてで、全国で19金庫目。
地域金融機関の有志が集まる「ちいきん会」は7月20日、中小企業向けに官民関係機関の支援策を紹介する8時間ライブをオンラインで配信した。コロナ禍の克服や円滑な事業承継、脱炭素化に向けた取り組みなどを周知し、メインバンクに相
地域金融機関が、取引先企業の脱炭素支援で、二酸化炭素(CO2)排出量の可視化・削減サービスを提供する「e‐dash」(東京都)との連携を進めている。足元で地域銀行や信金中央金庫など25行庫以上が業務提携しており、2022
山形県の地域銀行3行(荘内、山形、きらやか)と4信用金庫(山形、米沢、鶴岡、新庄)、4信用組合(北郡、山形中央、山形第一、山形県医師)は7月20日、マネーロンダリングおよびテロ資金供与対策に共同で取り組むため、きらやか銀
高山信用金庫(岐阜県、坂口秀平理事長)は7月20日、本部で女性職員によるセールス好事例の発表会を開催した。坂口理事長と役員らの前で発表することで、女性職員の意欲向上につなげる。 全営業店から集めた70件の報告書から営業
九州ひぜん信用金庫(佐賀県、石橋正広理事長)は7月20日、次世代経営者向けの育成プログラム「第8期ひぜしん未来塾」を開講した。取引先の40代までの若手経営者50人が参加し、佐賀・大村・佐世保の3地区をオンラインでつないで
大分みらい信用金庫(大分県、森田展弘理事長)は7月20日、滝尾支店の昼休業を解除した。 同店の職員6人が新型コロナウイルスに感染するなど全10人を自宅待機にした。本部などから職員を応援で派遣して最少人員で運営するため、
岐阜県信用保証協会(石原佳洋理事長)は7月19日、岐阜聖徳学園大学で大学生による焼肉店の新メニュー開発に向けた1回目の会合を開いた。参加した学生15人は、焼肉店のターゲットやコンセプトについて理解を深めた。 同信保協は
横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は7月19日、2023年の同日に迎える創立100周年を特集する特設サイトを公開した。同時に職員が原案をデザインした記念ロゴマークもお披露目した。 同サイトには、横浜市の発展とともに同
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす