かながわ信金など、三浦で「美食」バスツアー  観光商材化見据え

2022.10.15 17:17
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
しらすの天日干し作業を体験する参加者(10月15日、かねしち丸)
しらすの天日干し作業を体験する参加者(10月15日、かねしち丸)

かながわ信用金庫(神奈川県、平松廣司理事長)など7団体で構成する「三浦半島地域活性化協議会」は10月15日、「食」をテーマにしたバスツアーを初めて開催。地元の大学生に魚の加工や野菜の収穫体験、美味しい食事を提供することで、三浦半島の魅力を伝えた。


地域をよく知る同信金を始め、バスの子会社を持つ京浜急行電鉄(横浜市)や事業者のネットワークを持つ三浦、横須賀各商工会議所などがそれぞれの強みを生かして企画した。


生産者との交流を通じて、若い世代に地域の魅力を感じてもらう狙い。参加者に画像投稿サイト「インスタグラム」でツアーの様子を発信してもらい、ネット上でもPRする。


当日は関東学院、横浜市立の2大学から11人が参加した。前半は横須賀市の漁港にある、しらす直売所「かねしち丸」を訪問。しらすの釜揚げ作業を間近で見学したり、専用の道具を使い天日干しを体験した。秋のしらすは水温の関係で身が締まり肉厚。ほんのり塩味の効いた食感に参加者は舌鼓を打った。



カブの収穫体験をする参加者(10月15日、鈴也ファーム)
カブの収穫体験をする参加者(10月15日、鈴也ファーム)

その後、相模湾と東京湾を一望する丘の上の畑に移動。農家の鈴木優也さんから手ほどきを受けながら、サラダに使う紅色のカブ「もものすけ」や辛味のある「わさび菜」などを収穫した。


お昼のメインイベントでは、畑の上にレストランさながらに長テーブルと椅子を用意。地元の飲食業者が三浦半島産の食材を使ったサラダやパエリア、ローストビーフなどのコース料理を振る舞った。


野菜の無人販売所の設計を研究テーマにしている関東学院大学大学院2年生の馬場夏希さん(24)は友人と参加。「生産者と話ができ、今後の設計の参考になった」と話した。


同協議会は最終目標として、同ツアーを新しい観光商材にする予定。今回の反省点を生かし、旅程やターゲット層を見直しながら、早期実現を目指す。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

首都圏信金・信組の24年問題対策(上) 物流業の人手不足 深刻
城南信金支店長と相談する北洋エキスプレスの伊藤明美社長(左、3月7日、東京都大田区羽田の同社本社)
かながわ信金逗子支店、商工会と創業者支援 支店の駐車場を提供
西川さん(左)からメニューの詳細を聞く山崎支店長(1月16日、逗子市)
かながわ信金、シルクのロビー展開催 諏訪信金と共同事業
平松理事長(左)に岡谷シルクを紹介する今井会長(右、12月15日、横浜市)
神奈川県内8信金、マネロン対策へ県警と協定 信金界で初めて締結
締結式に参加した8信金の理事長と崎山刑事部長(前列中央、12月6日、横浜市内)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)