検索結果該当結果 11189

【インサイト】加山・4COLORS社長

4COLORSは、クラウド動画ツール「PIP‐Maker」を手がける。パワーポイントから、最短5分で動画を作成できる手軽さが特長だ。地方銀行や信用金庫、保険会社など150機関以上が採用する。「導入先では、動画活用の機運が

信金界、地域活性へビジコン活用 学生・起業家と接点

信用金庫界では、新たな地域産業の創出に向けたビジネスコンテストの開催が活発だ。地域におけるハブ機能を発揮し、大学や自治体、信金中央金庫などと連携している。学生や起業家との接点をつくり、地場産業とIT技術を融合した実証実験

寸言 森山博志・銚子信用金庫理事長

■しんきんのココロエ 当金庫は営業活動上の指針「しんきんのココロエ」を施行している。  「自分のことのようにお客さまのことを知ろう」「お客さまにとって何が最良なのか深く考えて行動しよう」を掲げ、課題解決に向けた支援を

島田掛川信金、「みらデジ」体験会 事業者のデジタル化を診断

島田掛川信用金庫(静岡県、伊藤勝英理事長)は9月22日、榛原支店で中小企業庁が提供するデジタル化診断ツール「みらデジ」の体験会を開いた。同ツールの活用に関する事業者向けイベントは全国で初めて。同庁の「みらデジ事務局」が講

はくさん信金、金融教育動画の作成協力 金沢工業大学生向けに

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は、金沢工業大学の金融教育動画の作成に全面的に協力した。動画で解説する内容に関わったほか、同大OBの職員が講師役として出演するなど学生の金融リテラシー向上に一役買った。 9月2

千葉信金、自治会に防犯カメラ寄贈 私募債発行の2社と

千葉信用金庫(千葉市、宮澤英男理事長)は9月22日本店で、取引先2社のしんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」発行を記念して寄贈式を開いた。同商品は私募債発行企業がSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む団体に発行金額の

西中国信金小郡支店、伴走型本業支援に注力 常駐PTと迅速サポート

「コロナ禍に苦しむ事業者を迅速かつ一貫して支えたい」。西中国信用金庫小郡支店(原田征直執行役員、山口地区本部長兼小郡支店長=職員15人)は、支店に常駐するプロジェクトチーム(PT)と連携した伴走型の本業支援に注力している

金融庁、「人的資本」を着眼点に対話 信金・信組と

金融庁は、信用金庫や信用組合が掲げる人材戦略の把握に力を入れる。同庁が促す持続可能な経営基盤の確立には、効果的な人材活用や人事面の課題解消が欠かせない要素であるため。財務局が各トップと行う今後の対話のなかで、これまで以上

たちばな信金、高校生と観光パンフ作成 地元の魅力発信 

たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)が諫早商業高校商業クラブの活動に協力し進めてきた諫早市観光パンフレットが完成し、9月21日、諫早駅の職員に手渡された。パンフレットは23日の西九州新幹線開業日に一番列車で訪れた観

かがわアライアンス、共同で販売会開催 取引先11先が出展

かがわアライアンスを構成する香川銀行と高松信用金庫は9月21日、香川県丸亀市内で販売会を開いた。香川銀の取引先6先と高松信金の取引先5先が出展。共同で販売の機会を提供することで、取引先支援につなげた。 前回は両行庫の行

飯能信金、有志29人のプロジェクト始動 パーパス策定へ

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は9月21日、パーパス(企業の社会的存在意義)などを決めるプロジェクトチームの活動を開始した。2023年度からの3カ年新中期経営計画策定に向けたもの。22年11月末までに庫内での明文

のと共栄信金、若者の定住促進に協力 かほく市と協定

のと共栄信用金庫(石川県、鈴木正俊理事長)は9月21日、かほく市と「若者定住促進及び子育て支援等の相互協力に関する協定」を締結した。支店のネットワークを生かして同市が推進する支援策の周知などに取り組む。 かほく市は「子

九州北部信金協がDX勉強会 理事長ら78人参加

九州北部信用金庫協会(野村廣美会長=福岡ひびき信用金庫会長)は9月21日、福岡市内でDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに、「常勤役員勉強会」を開催した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、開催は3年ぶり。

西尾信金、省エネ投資の利子補給制度 製造業向けに開始

西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は9月21日、経済産業省の「令和4年度省エネルギー設備投資に係る利子補給制度」の取り扱いを始めた。製造業をターゲットに提案し、省エネへの取り組みをサポートする。 同制度は、エネルギー

元職員が詐取 ゼロゼロ融資で 京都中央信金

京都中央信用金庫は9月21日、元職員が実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の申請企業から32万9000円を詐取した可能性が高いと発表した。警察の捜査を経て、元職員は同14日に起訴処分となった。 本店営業部の30代男性渉外

静岡銀、企業再生や事業承継へ投資 地域貢献で取り組み強化

静岡銀行は、地元企業の事業承継・再生を支援するため、専用ファンドを活用した取り組みを積極化。グループ企業の静岡キャピタルが中心となって地域貢献色の強い投資を強化している。 同社では、地元中小企業の再生を支援する「静岡中

横浜信金、住宅ローン契約を電子化

横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は9月20日、住宅ローン契約手続きの一部を電子化した。顧客の印紙代負担の軽減や金庫のペーパーレス化が狙い。 同サービスを利用すると、融資審査を通過後、インターネット上にある法的効力を

遠軽信金、不動産賃貸業者に投資情報 札幌圏の住宅市場など説明

遠軽信用金庫(北海道、島田光隆理事長)は9月17日、札幌市の札幌パークホテルで、不動産賃貸業者向けに投資情報を提供するセミナーを開催した。不動産賃貸業を営む経営者など約130人が参加。不動産経営支援の一環。新型コロナの影

城北信金、取引先記事を街アプリに ウェブメディアと連携

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は9月20日、職員が制作・運営するウェブメディア「NACORD(ナコード)」と街情報発信アプリ「MEQQE(めっけ)」とのデータ連携を始めたと発表した。取引先の位置情報を地図上で一

遠賀信金の支援で実現 高速道路SAに焼き芋自販機

遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は、サツマイモの卸売業を営む取引先の焼き芋自動販売機設置を支援している。 取引先は、不動産業と食品卸売業を兼営するクリエイト開発(大當鉄也社長)で、第一号の自販機が9月20日、九州

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)