青梅信金、中学校で金融教育 起業への関心高める

2022.12.14 19:37
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
塩船観音寺で販売する銘菓を考え、発表する生徒たち(12月14日、東京都青梅市の吹上中学校)
塩船観音寺で販売する銘菓を考え、発表する生徒たち(12月14日、東京都青梅市の吹上中学校)
青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)は12月14日、青梅市の吹上中学校でアイザワ証券、関東財務局東京財務事務所と金融教育授業を行った。2、3年生と支援学級の生徒約130人が受講した。
2年生は同事務所の職員からJR東日本の交通系ICカードSuica(スイカ)や木更津市の地域通貨アクアコインなど電子マネーの種類、概要について学んだ。また...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

青梅信金、子供支援で総額500万円寄付 東京・埼玉の23自治体に
寄付金受領式に臨む(左から)大勢待市長と平岡理事長 (4月9日、青梅市役所)
青梅信金、ブース巡りお金を学ぶ 札勘体験や電子マネーの講義
青梅信金、マラソン大会に職員派遣 受付や誘導で227人
「頑張ってください」と声をかけながら、ランナーにゼッケンを渡す職員(2月16日、河辺小学校)
青梅信金、脱炭素経営セミナー CO2排出の国際認定を説明
意見を交換する参加者(2月12日、青梅市役所、青梅信金提供)

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)