検索結果該当結果 11884

足立成和信金、事業承継支援研修を開催 信金の事例紹介

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は7月26日、本店で事業承継支援研修を実施。希望者ら約30人が出席した。 東京信用保証協会経営支援部の田辺誠一郎氏が講師を務め、事例を交えた事業承継実務について学んだ。始めに、

埼玉県信金、工場見学でマッチング支援 北部エリアの若手50人参加

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は7月26日、合成樹脂・ガラス・軟質材への表面処理加工に強みを持つ津田工業(埼玉県比企郡)の工場見学会を実施した。埼玉県北部エリアの渉外係や融資係などの若手職員を中心に約50人が参

鹿児島相互信金、小学生向け寺子屋塾開く 自由研究用に科学実験も

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は7月25日、同信金職員と外部講師が小学生の夏休みの宿題や自由研究を手伝う「そうしん〝ハローキッズ〟一日寺子屋塾」を武町支店で開いた。寺子屋塾は4年ぶりの開催で、小学2~5年

足利銀日光ブロック、取引先本業支援で成果 23年度上期、副業人材など4件

足利銀行日光ブロック(秋間由行ブロック統括支店長=行員41人うち渉外担当者12人。パートなどキャリアスタッフ21人)は、本業支援で成果をあげる。取引先の多くが抱える人手・人材不足の解消に副業人材の紹介など最適な解決策を提

京都信金・京都北都信金、食の商談会で生産者と事業者マッチング

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)と京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は7月25日、京都市の多目的施設QUESTIONで「食の商談会」を共同開催した。 この商談会は、「FOOD COLLABO LABO 2

飯能信金、理事長登壇の近況説明会 4年ぶりに通常開催

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は7月25日、埼玉県川越市内のホテルで近況説明会を開いた。全役員15人、会員の取引先企業、商工団体、自治体などの関係者約320人が参加した。松下理事長が、業績推移や2023年度からの

青い森信金、三沢支店にEVカーシェアステーション

青い森信用金庫(青森県、益子政士理事長)は7月25日、三沢支店の駐車場スペースの一部をEV(電気自動車)カーシェアステーションにするとともに、シェアリング用EVを設置した。 EVは、日産自動車製のLEAF(リーフ)。満

足立成和信金、お菓子コンテストで最終審査 380点からグランプリ

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は7月25日、「あだち夢のお菓子コンテスト」の最終審査会を本店で開催。足立区内の小学5、6年生の応募作品380点からグランプリを決めた。 足立区は都内菓子メーカーの約3割(60

東京東信金、SNET社とファンド設立 スタートアップを支援

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は7月25日、スタートアップを投資対象としたファンドをSNETインベストメント(SNET)と設立した。新興企業に資本性資金を提供することで、地域経済の活性化を目指す。 ファンド名

四国銀・幡多信金、改正電帳法対応でセミナー 経理担当者ら80人出席

四国銀行と幡多信用金庫は7月25日、四国銀本店でワークスタイルデザイン事業などを手掛ける岡村文具(高知市)と共同で「改正電子帳簿保存法対応セミナー」を開催した。同法への対応やデジタル化を検討している企業の経理担当者ら約8

沼津信金、ぬましんコンパス沼津3周年 “産官学金民の理念”重視

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は7月24日、「地域創生発信拠点・ぬましんCOMPASS(コンパス)沼津」で周年式典を開催。設立から3周年を迎えた同拠点は、新事業創出や創業支援などの役割を担う。 式典では鈴木理事

備前日生信金、牛窓地区を活性化 6000万円のファンド活用

備前日生信用金庫(岡山県、中田由紀人理事長)は、瀬戸内市の観光エリア「牛窓地区」の活性化に力を注ぐ。民間都市開発推進機構(MINTO機構)と組成した6000万円のファンドは現在、3号案件まで進んでいる。  3000万円

近畿地区信金協と信金中金大阪・神戸支店、脱炭素で近畿環境事務所と連携

近畿地区信用金庫協会(作田誠司会長=尼崎信用金庫理事長)と信金中央金庫大阪支店・神戸支店は7月24日、環境省近畿地方環境事務所と「脱炭素・ローカルSDGsの実現に向けた連携協定」を締結した。信金業界と環境省の連携は、全国

大阪シティ信金、本店で獅子舞披露 天神祭の完全復活祝う

大阪シティ信用金庫(大阪市、髙橋知史理事長)は7月24日、本店営業部ロビーで「天神祭」を彩る天神講の獅子舞を披露した。天神祭は日本三大祭りの一つで、大阪の夏の風物詩。4年ぶりに「奉納花火」や「船渡御」などの主要行事が復活

京都信金、祇園祭クラファン返礼に特別席提供

京都の〝夏の風物詩〟である祇園祭。山鉾巡行が行われた7月17日と24日の両日、京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は、市中心部・河原町にあるQUESTIONビルの3、4階をまたぐ階段状のスペースを祭主催者へ特別観覧用に

全信協、子ども支援団体2先に寄付

全国信用金庫協会は7月21と24日、病気の子どもを支援する2団体に各19万8760円を贈った。2022年6月1日~23年1月末まで信用金庫業界統一で取り組んだ「業界制度新規加入キャンペーン」の一環。対象となる生命保険商品

富山信金の顧客組織、「地元企業の魅力知って」 経営者と大学生が交流

「大学生と接点をつくりたい」――。富山信用金庫(富山県、山地清理事長)の取引先でつくる「とみしんビジネスクラブ」は7月23日、富山市内の飲食店で地元の大学生を招いた交流会を初めて開催した。 取引先の経営者9人と、同信金

清水銀・富士信金、市民総おどりに参加 行職員が笑顔で楽しむ

「楽しんで踊りましょうー。」清水銀行と富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は7月23日、「富士まつり花火大会2023」(富士市)を盛り上げた。同日夕方に開催された「市民総おどり」では、両行庫が参加し、「富士ばやし」、「

豊橋信金、初の10年ビジョン策定 「夢を預かる」をゴールに

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は、初の10年ビジョンを策定した。10年後のなりたい姿からバックキャストした形で、やるべきことを明確化。職員のエンゲージメントを高め、地域とのつながりを深める施策を打ち出していく。

北おおさか信金九条支店、認可保育園事業を支援 「未知の顧客」に取引拡大

北おおさか信用金庫九条支店(益子仁支店長=職員15人うち渉外5人。派遣1人)は、法人取引中心の地盤で、顧客の返済能力に応じた返済方法への組み替えを提案し融資を伸ばしてきた。近年はこれまで取引のなかった業種にも融資を提案。

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)