四国銀・幡多信金、改正電帳法対応でセミナー 経理担当者ら80人出席
2023.07.25 18:00
四国銀行と幡多信用金庫は7月25日、四国銀本店でワークスタイルデザイン事業などを手掛ける岡村文具(高知市)と共同で「改正電子帳簿保存法対応セミナー」を開催した。同法への対応やデジタル化を検討している企業の経理担当者ら約80人が出席した。
セミナーは5部構成で、同行のほか、NTT東日本やマネーフォワード、岡村文具、高知県中小企業団体中央会の担当者が、改正法のポイントや対策、デジタルツールの活用についてそれぞれ解説した。
四国銀は事業者向けデジタル化コンサルティングを紹介。イノベーション推進部の和泉拓樹部長代理が、事業者にデジタル化を通じた課題解決などをアドバイスする「デジタルプランニングデスク」の役割や支援内容、事例などを解説した。また、高知県中小企業団体中央会は、デジタル化に有効なIT導入補助金の仕組みなどを解説した。
会場には、参加者にデジタルツールを実際に見てもらうため、複合機やパソコン画面の実演を通じて効率性を体験してもらうコーナーや、個別相談ブースを設置。同行の須賀昌彦常務は冒頭挨拶で、「実際のデジタル化の方法を体験していただき、自社におけるデジタル化の具体的なイメージを持っていただければ」と呼びかけ、デジタル化による課題解決の重要性を訴えた。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高