備前日生信金、牛窓地区を活性化 6000万円のファンド活用

2023.07.25 04:33
地方創生 ファンド・出資
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
牛窓テレモークを運営する小林宏志さん(中央)と談笑する常見課長(右、7月20日、牛窓テレモーク)
牛窓テレモークを運営する小林宏志さん(中央)と談笑する常見課長(右、7月20日、牛窓テレモーク)
備前日生信用金庫(岡山県、中田由紀人理事長)は、瀬戸内市の観光エリア「牛窓地区」の活性化に力を注ぐ。民間都市開発推進機構(MINTO機構)と組成した6000万円のファンドは現在、3号案件まで進んでいる。
 3000万円出資
“日本のエーゲ海”と言われる牛窓エリアは、瀬戸内海の風光明媚(めいび)な景色が魅力の観光地。産業の衰退とともに人...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

備前日生信金牛窓支店、成功体験で成長を後押し 2年連続最優秀店に
職員からの相談に耳を傾ける橋本支店長(左、牛窓支店、同信金提供)
備前日生信金、近隣交通事故の影響受ける 電話やFAXが不通に
備前日生信金、若手の意見を経営に 合併5周年企画など提言へ
グループワークで議論する7~10年目の職員(6月6日、本店営業部)
中国地区3信金、「ひとり専担者」の仕事術 新しい付加価値創造
経営者と談笑する常見課長(右、7月20日、瀬戸内市)

関連キーワード

地方創生 ファンド・出資

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)